玉ねぎが目にしみない方法。涙が出ない裏ワザをおすすめ順に紹介。

玉ねぎで目が痛くならない切り方

玉ねぎで目が痛くならない方法を3パターン解説します。
おすすめ順に並べると、涙対策にはこれらの方法が有効です。

  • コンタクトをしてマスクをする
  • 玉ねぎをレンジで加熱する
  • 玉ねぎを冷蔵庫で冷やす

目と鼻を覆うのが一番簡単

一番最良の方法は、コンタクトレンズをしたうえで、マスクで鼻を覆う方法です。
コンタクトがない場合は、ゴーグルでも同様の効果がありますが、メガネだと隙間がある分、効力は落ちます。

玉ねぎが目にしみる理由

玉ねぎを切った際に目が痛くなって涙が出る原因は、玉ねぎに含まれる「硫化アリル」という成分にあります。
玉ねぎに包丁を入れると、硫化アリルが空気中に拡散されて、それが目や鼻から入ることで、目にしみるのです。

ですから、その成分が目や鼻から入るのを防げば良いというわけです。

もし、コンタクトなどをお持ちでない場合は、電子レンジで加熱する方法もおすすめです。
玉ねぎを加熱して使うのなら、この方法もとても簡単ですし、効果があります。
加熱時間は2分ほどで済むうえに、皮付きのままレンチンすると、皮がむきやすくなるというメリットもあります。

また、時間を30分ほどかけて良いのなら、玉ねぎを冷蔵庫に入れて冷やしてから切るという方法もあります。
玉ねぎを冷やすと、硫化アリルが気化するのを抑えることができます。

レンジで加熱

目にしみる原因となる成分「硫化アリル」は、熱に弱く、加熱すると無くなるという性質があります。
この性質を利用したのが、電子レンジで軽く加熱する方法です。

玉ねぎは、皮ありで加熱してもいいですし、皮をむいてしまった後なら、皮なしで加熱してもいいです。
皮ありのまま加熱すると、皮がむきやすくなるというメリットがあります。

皮ありの場合

玉ねぎを皮ごとレンジで加熱する

まずは、玉ねぎを皮付きのままレンジで加熱して、目にしみなくする方法を解説します。

材料

調理時間2分
玉ねぎ 1個

作り方

  1. 玉ネギの上下を切り落とし、皮の部分に縦に1か所だけ切り込みを入れる。(上の写真参照。)
  2. ラップをせずに、電子レンジ(500w)で2分加熱する。
  3. 切り込みを入れた部分から、皮を一気にめくる。このあと包丁で切っても、涙が出ない。

玉ねぎが目にしみない方法

切っても目にしみにくくなるだけでなく、皮もスルッとむきやすくなります。

私はこの方法には効果があると感じていますが、一方で、まったく効果を感じないという方もいらっしゃいます。
感じ方には個人差があるようなので、試してみてください。


皮なしの場合

玉ネギの皮をむいてしまった後でも、レンジで軽く加熱すれば、同様の効果があります。

皮をむいた玉ねぎをレンジで加熱する

皮をむいた後の玉ねぎの場合は、少し短めにレンジで加熱します。

材料

調理時間30秒
玉ねぎ 1個

手順

  1. 皮をむいた玉ねぎを丸ごとラップで包み、電子レンジ(500〜600w)で30秒加熱する。
  2. このあと包丁で切っても、涙が出ない。

ラップについては、なしで加熱してもあまり効果は変わりません。
ラップの有無については、お好みでOKです。

レンジで玉ねぎに火を通す

ちなみに、上でご紹介した方法では軽く加熱するだけにとどめていますが、よりしっかりと火を通すと、「硫化アリル」がさらに蒸発しやすくなります。
その結果、玉ねぎが本来持っている甘みだけが残り、甘みが十分に感じられるようになります。

レンチン玉ねぎ
当サイトでは、「レンジで玉ねぎを加熱する方法」もご紹介しています。
玉ねぎの中まで火を通しても良い場合は、こちらを参考にしてください。

冷蔵庫で冷やす

皮をむいた玉ねぎを冷蔵庫で冷やす
短期間冷蔵
皮付きの玉ねぎを冷蔵庫で冷やす
長期間冷蔵

玉ねぎをサラダなどにして食べるのなら、冷蔵庫で冷やすという手もあります。
時間は30分ほどかかりますが、加熱する必要がないため、玉ねぎを生で食べる際に便利です。

材料

調理時間30分
玉ねぎ 1個

手順

  1. 玉ねぎを冷蔵庫に30分以上入れて冷やす。
    皮をむいた玉ねぎは、ラップで包む。皮付き丸ごとの玉ねぎは、ビニール袋で密閉する。
    (丸ごとを長期冷蔵する場合は、新聞紙などの紙類で包んだうえでビニール袋で密閉する。)
  2. このあと包丁で切っても、涙が出にくい。

玉ねぎを十分に冷やすことで硫化アリルの気化を抑えられるため、比較的、目が痛くなりにくくなります。

玉ねぎの冷蔵保存

なお、玉ねぎは常温で保存することができますが、常に冷蔵保存しておけば、目にしみにくい状態をキープできるので便利です。

また、玉ねぎを冷蔵しておくと、発芽を抑えられるというメリットもあります。
5月〜秋口の時期は気温が高いため、玉ねぎを常温に置いておくと芽が出やすくなります。
でも、冷蔵庫の野菜室に入れておけばそうしたことを防げるため、安心して保存できます。

丸ごとの玉ねぎを長期冷蔵する場合は、新聞紙などの紙類で包んだうえでビニール袋で密閉するのがおすすめです。

より詳しく:玉ねぎの保存方法

割り箸をくわえながら切る

涙が出ない玉ねぎの切り方

最後に、ちょっと変わった方法を1つご紹介します。
割り箸を口にくわえて玉ねぎを切る方法です。

手順

  1. 割り箸(普通の箸でもOK)を横にして、真ん中あたりを口でくわえる。
  2. 1の状態のまま玉ねぎを切る。

割り箸を口でくわえると、自然と唾液が出てきます。
そうすると涙よりも唾液の分泌が優先されるため、玉ねぎを切った時に涙が出にくくなるというわけです。

でも、実際のところ、効果の有無は微妙です。
私自身は、はっきりとした効果を感じませんでした。
もしかすると、個人差が結構あるのかもしれません。

また、この理論で行けば、ガムや梅干しなんかも効果がある気もしますが、これらの方法については、私はまだ試していません。


以上、玉ねぎが目にしみにくくなる方法でした。

確実な効果を得たいのなら、一番最初に紹介した「目と鼻を覆う方法」が最もおすすめです。
また、「レンジで加熱する方法」や「冷蔵庫で冷やす方法」もそれなりに効果があります。
ぜひ、試してみてください。

コメント

このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。

関連レシピ