油揚げを使った、洋風の肉詰めレシピをご紹介します。
油揚げを衣に見立てて、その中にひき肉(豚のミンチ肉)を詰め込んだ、揚げないメンチカツのレシピです。
調理のポイントは、コンソメで肉だねを味付けすること。
パン粉を使わず、またフライにもせずに作るお料理ですが、コンソメのパンチのきいた旨みが加わることで、とても満足度の高い味に仕上がります。
冷めてもしっとりしているので、お弁当のおかずとしてもおすすめですよ。
レシピ動画
「旨味たっぷり!油揚げメンチカツ」のレシピです。
材料
油揚げ | 2枚 |
豚ひき肉※ | 200g |
玉ねぎ | 150g(3/4個) |
顆粒コンソメ | 小さじ1と1/2 |
醤油 | 小さじ1と1/2 |
片栗粉 | 小さじ1と1/2 |
塩こしょう | 少々 |
※合挽き肉でもOK
作り方
このお料理で使用する油揚げは、ふんわりとしていて袋状にしやすいタイプ(写真右)がおすすめです。

【工程1】
まず、油揚げ(2枚)をキッチンペーパーで挟み、手で軽く押さえて油を抜きます。

油揚げの油抜きは、キッチンペーパーでぬぐう程度に軽く済ませます。
その代わりに、フライパンで焼く時には油を引かず、油揚げに残った油をいかします。
玉ねぎ(150g:3/4個)はみじん切りにします。
より詳しく:玉ねぎのみじん切りのやり方
【工程2】
次に、玉ねぎ・豚ひき肉(200g)・顆粒コンソメと醤油と片栗粉(小さじ1と1/2ずつ)・塩こしょう(少々)をボールに入れ、手でよく混ぜてタネを作ります。
そして、タネを4等分して油揚げに詰めます。
タネを詰めたら、平らにならします。
油揚げの角までタネを詰めて平たくすると、火が均一に入りやすくなります。
【工程3】
続いて、肉詰めした油揚げをフライパンに並べ、フタをして火にかけます。
そして、フライパンが温まったら弱めの中火にし、10分ほどかけて両面をこんがりと焼きます。

半分に切って、お皿に盛り付けたら完成です。
揚げずに焼いて作るので、しつこさは全くなく、とても食べやすいのが特徴です。
食感は、ふんわりとしていて柔らかで、噛むと、肉だねの旨みがジュワッと広がります。
そのままでも美味しく食べられますが、お好みでソースをかけてもよく合います。
また、一般的なメンチカツと違って、揚げ油を処理する必要がないのも嬉しいところです。
手軽に作れるので、夕食のおかずとしてはもちろんのこと、お弁当のおかずとしてもおすすめですよ。
日持ち:冷蔵保存で3〜4日