メンチカツのレシピ・作り方。定番を風味良く!

メンチカツ
レシピ動画
定番を風味良く!メンチカツ

メンチカツのレシピをご紹介します。
キャベツと玉ねぎをたねに加えて作る、風味の良いメンチカツです。

たねを少し大きめに丸め、さらに衣をやや厚めにして低温からじっくり揚げることで、ジューシーに仕上げます。

材料

2〜3人分:調理時間30分
合いびき肉 300g
玉ねぎ 100g(1/2個)
キャベツ 150g(3枚)
小さじ2/3
こしょう 小さじ1/4
中濃ソース 大さじ1
醤油 小さじ1
サラダ油 2センチ
1個
薄力粉 大さじ5+適量
50ml
パン粉 適量
ソース・ケチャップ・練りからし 各適量


レシピ・作り方

みじん切りにした玉ねぎをレンチンする
レンチンする
レンチンした玉ねぎの粗熱を取る
粗熱を取る
  1. ① 玉ねぎ(100g:1/2個)をみじん切りにします。
    耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをかぶせて、電子レンジ600Wで2分加熱します。
    皿に取り出し、粗熱を取ります。

補足:玉ねぎは軽く加熱して使う


キャベツの葉を重ねる
キャベツをみじん切りにする
  1. ② キャベツ(150g:3枚)をみじん切りにします。


ひき肉と塩を混ぜる
ひき肉にキャベツや調味料を混ぜる
  1. ③ 合いびき肉(300g)と塩(小さじ2/3)をボールに入れ、ねばりが出るまでよく混ぜます。
  2. ④ 玉ねぎ・キャベツ・こしょう(小さじ1/4)・中濃ソース(大さじ1)・醤油(小さじ1)を加え、均一になるまで優しく混ぜます。

補足:中濃ソースと醤油を使う


肉ダネを6等分する
6等分する
肉ダネの形を整える
形を整える
  1. ⑤ たねを6等分します。
  2. ⑥ たねを片手で持ち、もう片側の手に当てて軽く叩き、この作業を3〜4回繰り返して中の空気を抜きます。
    小判形に整えます。

補足:たねの中の空気を抜く


卵と水を混ぜる
卵を混ぜる
薄力粉を混ぜて卵の衣を作る
薄力粉を混ぜる
  1. ⑦ 卵(1個)をボールに割り入れ、水(50ml)を加え、泡だて器などでよく混ぜます。
    薄力粉(大さじ5)を加え、切るようにさっくりと混ぜて、卵の衣を作ります。

薄力粉を加えてとろみを付けることで、衣が厚付きになります。
小麦粉のダマが多少残っていても良いです。



たねに薄力粉をまぶす
薄力粉をまぶす
たねを卵の衣が入ったボールに入れる
卵の衣に入れる
たねに卵の衣をつける
卵の衣にくぐらす
たねにパン粉をつける
パン粉を付ける
  1. ⑧ たねに薄力粉(適量)をまぶします。
    卵の衣にくぐらせます。
    パン粉(適量)をたっぷり付けます。

参考:卵の衣の付け方


メンチカツをあげる
両面を5分揚げる
火を強めてメンチカツを揚げる
火を強めて1分
  1. ⑨ 揚げ油を2センチほど注ぎ、150〜160度に温め、両面を5分ほど揚げます。
    途中、2分半経ったら、ひっくり返します。
    火を強めて、きつね色になるまで1分ほど揚げ、油を切ったら完成です。
    ソースやケチャップやからしをつけていただきます。

一度に揚げられない場合は、2回に分けて揚げてください。

補足:揚げ時間について


メンチカツ

ボリューミーで風味の良いメンチカツですよ。


レシピの補足説明

揚げ時間について

メンチカツの揚げ時間は合計6分ほどです。
最初は低温で揚げ始め、メンチカツの中までじっくり火を通します。
最後に少し火を強めて1分ほど揚げると、表面がこんがりとするうえに、油切れも良くなります。

玉ねぎは軽く加熱して使う

玉ねぎは、生のまま使うと辛味がお肉の味の邪魔になるので、加熱してから使います。
とはいえ、じっくり炒めてしまうと逆に風味が損なわれるため、軽くレンチンする程度におさえます。

なお、キャベツは、生のまま使う方が風味が良いです。

浅く加熱した玉ねぎと生のキャベツをたねに練り込むと、風味が良くなるうえにジューシーになり、たねが硬くなりにくいです。

中濃ソースと醤油を使う

メンチカツのたねの味付けには、基本の塩の他に中濃ソースと醤油を使い、風味をアップさせます。
なお、同じソースでもウスターソースはややクセがあるので、中濃ソースがおすすめです。
中濃ソースは、クセが少ないうえに、メンチカツの肉だねとよく馴染みます。

ちなみに、私(やまでら)は、メンチカツのたねにコンソメや卵やパン粉は加えません。
コンソメや卵を加えると味が複雑に感じられ、パン粉を加えると油っこい仕上がりになると感じるためです。

たねの中の空気を抜く

このメンチカツのたねには、たっぷりのキャベツと玉ねぎが加わるので、ひき肉との間に隙間ができやすいです。
ハンバーグを作る時と同じ要領で、たねを手の平に押し当てるようにして3〜4回叩くと、たねの中の空気が抜けて一体感が出るので、肉汁が流れにくくなります。

卵の衣の付け方

卵の衣の付け方は、冒頭の動画も参考にしてください。
私なりの、簡単で丁寧な付け方を紹介しています。
手順は次の通りです。

  1. ① 「薄力粉をまぶしたたね」を「卵の衣」が入ったボールに入れます。
    たねを軽く動かして、たねの下の面に卵を付けます。
  2. ② たねをヘラでひっくり返し、再びたねを軽く動かして、たねの下の面に卵を付けます。
    ヘラを使って、たねの上に卵をきれいに付けます。
  3. ③ たねをヘラですくい上げて、パン粉の上にひっくり返してのせます。
  4. ④ ひっくり返して上になった面に、ヘラを使って、卵をきれいに付けます。

あとは、パン粉をたっぷりとまぶすだけです。

コメント

このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。

関連レシピ