料理研究家の柳澤英子さんが考案した、ダイエットにぴったりの作り置きおかずのレシピをご紹介します。
「ニラ団子」です。
餃子のような味わいのしっとりとした肉団子で、電子レンジで10分で作れます。
(一部情報元:TBSテレビ「ビビット」やせるおかず作り置きダイエット 2017年6月5日放映)
電子レンジでニラ団子
「ニラ団子」のレシピです。
豚ひき肉 | 200g |
ニラ | 1束 |
おからパウダー | 大さじ2 |
卵 | 1個 |
塩・コショウ | 各少々 |
酢 | 大さじ3 |
コショウ | 小さじ1/3 |
- ニラを細かく刻み、肉団子の材料すべてをよく混ぜる。
- 1を8等分して団子状に丸め、耐熱皿に並べてラップをし、電子レンジ(600w)で4分加熱する。
- 2にAをかけたらできあがり。
写真をもとに、レシピを説明します。
この肉団子は、豚肉200gに対してニラを1束とかなりたっぷり使って作ります。
【工程1・2】
まず豚ひき肉(200g)・塩コショウ(各少々)・刻んだニラ(1束)・おからパウダー(大さじ2)・卵(1個)をよく混ぜ、8等分して団子状に丸め、耐熱皿にのせて(上の写真)ラップをし、電子レンジ(600w)で4分加熱します。
肉団子のつなぎには、おからパウダーを使います。
小麦粉の代わりにおからパウダーを使うと、糖質が無理なくオフできて、満腹感が出ます。
おからパウダーは食物繊維を豊富に含んでいるので、野菜があまり摂れない時に、ひき肉料理などに混ぜて使うと良いそうですよ。
【工程3】
最後にチンした肉団子に酢(大さじ3)とコショウ(小さじ1/3)をかけたら完成です。
作り置きおかずにする場合は、これを保存容器に入れ、冷蔵保存します。
餃子のような味わいのしっとりとした肉団子が出来ます。
ニラの風味が効いていて食感がしっかりしているので、1個でも十分満足感があります。
この肉団子は、お弁当にもぴったりですよ。
この時短レシピだったら、忙しい朝でもラクチンです。
柳澤さんのおかず3品でお弁当を作ってみました。このお弁当のレシピはこちらをご覧ください。
※情報元のテレビ番組で一緒に話題になった「ミートローフ」と「チンゲンサイの味噌クリーム」のレシピも紹介しました。リンク先も合わせてご覧ください。
食材