豚の角煮のレシピをご紹介します。
豚バラブロック肉を甘辛いタレで煮込み、ほろほろと柔らかい食感に仕上げます。
調理のポイントは、豚肉を一度下茹してから冷蔵庫で冷やし、固まった脂を取り除くこと。
これにより、油っこさを抑えつつ、コク深い味わいを楽しめます。
脂身の濃厚さと肉の旨味が絶妙にマッチした、家庭で楽しめる贅沢な一品です。
材料
豚バラブロック肉 | 1kg |
長ねぎ(青い部分) | 2本分(50g) |
皮つき生姜 | 2かけ分(30g) |
水 | 800ml |
酒 | 大さじ2 |
砂糖 | 大さじ6 |
醤油 | 大さじ6 |
レシピ・作り方

- ① 豚バラブロック肉(1kg)を4〜5センチ角に切ります。
長ねぎの青い部分(2本分:50g)を4〜5センチのざく切りにして、皮つき生姜(2かけ分:30g)を薄切りにします。

- ② フライパンを中火にかけ、サラダ油(適量:分量外)を薄く引き、豚肉を並べます。
転がしながらさっと焼き、全体を少しこんがりとさせます。

- ③ 肉から出た脂を軽く切り、鍋に並べます。
長ねぎと生姜を肉の間に詰め、水(800ml)と酒(大さじ2)を加えて、火にかけます。

- ④ 沸騰したらアクを取り、アルミホイルで落し蓋をします。
落し蓋に煮汁が当たる程度に火を少し弱めて、30分煮たら下茹で完了です。

- ⑤ 落し蓋をしたままで、普通のフタをかぶせて粗熱を取り、鍋ごと冷蔵庫で冷やします。

- ⑥ 表面に浮いて固まった白い脂分を、バターナイフやヘラできれいに取り除きます。
ここで取り除いた脂は、炒め物などに便利に使えます。

- ⑥ 豚肉が入った鍋をコンロに移し、落し蓋と普通のフタを取り外します。
火にかけて、砂糖(大さじ6)・醤油(大さじ6)を加えます。 - ⑦ 沸騰したら、再び落し蓋をします。
落し蓋に煮汁が当たる程度に火を少し弱めて、30分ほど煮ます。

- ⑦ 火を止めて、落し蓋をしたまま冷めるまで置き、味を馴染ませます。
温め直して器に盛り、煮汁をかけて、白髪ねぎや練りからしを添えてお召し上がりください。
たっぷりの煮汁に最後までしっかりと浸して煮ることで、柔らかく仕上がり、味しみも良くなります。
できあがった豚の角煮は、ご飯やお酒との相性が抜群です。
特別な日の一品として、ぜひお楽しみください。
なお、残った煮汁は、味付け卵の漬け汁にすると、無駄なく活用できます。
その際には、保存袋に移してゆで卵(4個程度)を入れ、冷蔵庫に一晩ほど置くと良いです。
また、煮汁に残った生姜や長ねぎも美味しく食べられます。
日持ち:冷蔵保存で3日
このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細)
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。