レシピ動画
えのき炒めのレシピをご紹介します。
えのき茸を油でさっと炒めて、カレー粉を加え、塩こしょうで味をととのえたら完成です。
ほんのりと広がるスパイスの香りが、えのきの優しい旨味と好相性。
コクと風味がアップして、味わい深く仕上がります。
このお料理は、短時間でちゃちゃっと作れるので、弁当おかずにもおすすめです。
また、カロリーも糖質もとても低く、食物繊維も豊富なので、ダイエットにもぴったりですよ。
「ほんのりスパイシー!えのきのカレー炒め」のレシピです。
材料
えのき | 小1袋(100g程度) |
オリーブオイル ※ | 大さじ1 |
カレー粉 | 小さじ1/4 |
塩こしょう | 少々 |
- サラダ油でもOK。
- カロリー
- 1人分:68kcal
作り方

まず、えのき(小1袋:100g程度)の石づきを取り除き、長さを3等分にしてほぐします。
えのき1袋分を作る場合
レシピは、えのき小1袋分になっていますが、大1袋(200g程度)を一度に調理する場合は、単純にすべての材料を倍量してください。
炒める時間は、同じぐらいの2分程度で十分です。

次に、フライパンにオリーブオイル(大さじ1)を熱し、えのきを2分ほど炒め、少し焦げ目を付けます。
オリーブオイルは、サラダ油でも代用可能です。
えのきの旨味を引き出す
えのきを2分ほどじっくりと炒め、水分を飛ばして、旨味を凝縮させます。

2分ほど炒めたら、火を弱め、カレー粉(小さじ1/4)を加えます。

続いて、カレー粉ごとよく混ぜながら炒めます。

最後に、塩こしょう(少々)で味を整えたら完成です。

カレー粉のスパイシーな香りに誘われて、食欲がアップ。
炒めて柔らかくなったえのきに、カレー粉の風味がほど良く染み込んでいて、コクのある味を楽しめます。
ご飯ともよく合うので、夕食やお弁当おかずなど、色々な場面で使いやすいのも嬉しいところです。
必要な食材はえのきだけなので、ぜひ気軽にお試しください。
日持ち:冷蔵保存で3日