切り昆布を使った、ご飯によく合うおかずレシピをご紹介します。
切り昆布と合わせるのは、豚肉と大根。
豚バラ肉を少し多めに使い、主菜としても十分な存在感がある、コク旨な煮物に仕上げます。
また、水を一切使わずに、調味料の水気だけで煮るのもポイントの一つです。
味が薄まらず、素材の味をしっかりと楽しめます。
昆布のやさしい旨味がクセになる、食べ応えのある一品です。
常備菜としてもおすすめですよ。
材料
切り昆布 | 100g |
大根 | 200g(1/6本) |
豚バラ薄切り肉 | 150g |
皮を剥いた生姜 | 7g |
ごま油 | 小さじ1/2 |
砂糖 | 小さじ1 |
みりん | 大さじ3 |
酒 | 大さじ2 |
醤油 | 大さじ1と2/3 |
作り方
![生のきざみ昆布(切り昆布)を水洗いする](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2018/06/6R7D0252-560x373.jpg)
まず、切り昆布(100g)を軽く水洗いします。
切り昆布は、スーパーの鮮魚コーナーなどでよく売られている、生のきざみ昆布を使います。
![切り昆布を食べやすい長さに切る](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2018/06/6R7D0256-560x373.jpg)
そして、切り昆布をキッチンバサミで食べやすい長さに切ります。
![大根の皮をむく](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2018/06/6R7D0269-560x374.jpg)
大根(200g:1/6本)は、少し厚めに皮をむきます。
皮は少し厚めにむく
大根の皮の内側には、線のように見える部分が、ぐるっと一周通っています。
![大根の皮を剥く部分](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2019/11/3P9A3205-560x405.jpg)
なお、残った厚い皮の部分は、煮物には不向きですが、細く刻んで漬物やきんぴらにしたり味噌汁の具にしたりするといいです。
![大根をいちょう切りにして生姜を千切りにして豚肉を食べやすい大きさに切る](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2018/06/6R7D0272-560x373.jpg)
大根の皮をむいたら、1センチ厚のいちょう切りにします。
生姜は、皮をむいたもの(7g)を千切りにし、豚バラ薄切り肉(150g)は食べやすい大きさに切ります。
![醤油やみりんなどの調味料を混ぜる](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2018/06/6R7D0505-560x373.jpg)
次に、調味料Aを混ぜます。
調味料Aは、砂糖(小さじ1)・みりん(大さじ3)・酒(大さじ2)・醤油(大さじ1と2/3)です。
![フライパンにごま油と豚肉と生姜を入れる](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2018/06/6R7D0286-560x373.jpg)
小さめのフライパン(もしくは鍋)にごま油(小さじ1/2)を引き、豚肉と生姜を入れて、中火にかけます。
![ごま油で豚肉を炒める](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2018/06/6R7D0291-560x373.jpg)
そして、豚肉をたまに返しながら炒めます。
![大根と切り昆布をフライパンに加える](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2018/06/6R7D0299-560x373.jpg)
豚肉の色が変わってきたら、大根と切り昆布を加えます。
![豚肉と大根と切り昆布を軽く混ぜる](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2018/06/6R7D0312-560x373.jpg)
軽く混ぜて、油を全体に回します。
![大根と豚肉と切り昆布に調味料を回し入れる](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2018/06/6R7D0325-560x373.jpg)
続いて、混ぜておいた調味料Aを回し入れます。
この時、大根をなるべくフライパンの底の方に移しておくと、味が染みやすくなります。
水を一切使わない
この煮物は、水もだし汁も一切使わずに調味料だけで煮ます。
そうすることで、素材の旨味たっぷりに仕上げます。
![大根と豚肉と切り昆布を蓋をして10分煮る](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2018/06/6R7D0354-560x373.jpg)
そして、フタをして火を弱め、10分ほど煮ます。
途中2〜3回混ぜる
![切り昆布と豚肉と大根を煮ている間に蓋を取って混ぜる](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2018/06/6R7D0363-560x373.jpg)
また、煮汁が無くなりそうになったら、火を弱めて煮てみてください。
![切り昆布と豚肉と大根を軽く混ぜて水分を飛ばす](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2018/06/6R7D0378-560x379.jpg)
10分経ったら、フタを取って混ぜ、汁気が少なくなったら完成です。
![切り昆布の煮物(切り昆布と豚肉と大根の煮物)](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2021/10/6R7D0474-5-1-550x450.jpg)
甘辛く味付けした豚肉と大根は、濃厚な味わい。
切り昆布のしこしことした食感とほどよい旨味がアクセントになって、豚肉と大根の味が引き立ちます。
切り昆布を使った煮物と聞くと、食卓の脇役をイメージしがちですが、このお料理に関しては、それは違います。
豚肉を多めに使っているので、しっかりとした存在感があり、メインおかずとして十分に通用する一品です。
冷蔵保存で3日ほど日持ちするので、作り置きしても便利ですよ。
このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細)
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。