レシピ動画
豚バラもやし炒めのレシピをご紹介します。
豚バラ肉ともやしをさっと炒め、にんにく風味のほんのりと甘い味噌ダレを絡めた一品。
味噌のコクをいかした甘辛い味付けが、豚肉ともやしに絶妙にマッチします。
豚肉ともやしは、炒め物の材料として、とても人気のある組み合わせです。
味の相性がいいのはもちろん、材料費も安く済みますから、少し多めに作って作り置きするのもいいですよ。
材料
もやし | 1袋(200g程度) |
豚バラ薄切り肉 | 100g |
サラダ油 | 大さじ1/2 |
塩 | 好みで少々 |
おろし生姜 | 小さじ1/3 |
おろしにんにく | 小さじ1/2 |
味噌 | 小さじ2 |
砂糖 | 小さじ1/3 |
醤油 | 小さじ1 |
作り方

まず、豚バラ薄切り肉(100g)を食べやすい大きさに切ります。

そして、たれの材料を混ぜます。
たれの材料は、おろし生姜(小さじ1/3)・おろしにんにく(小さじ1/2)・味噌(小さじ2)・砂糖(小さじ1/3)・醤油(小さじ1)です。

次に、フライパンにサラダ油(大さじ1/2)と豚肉を入れ、中火にかけ、白っぽくなるまで炒めます。

豚バラが白っぽくなったら、フライパンの端に寄せ、火を強め、空いたスペースにもやし(1袋200g程度)を加えます。
もやしは洗わずに使える
もやしは、基本的には、洗わずに袋から取り出してそのまま使えます。
ただ、ニオイが気になる場合や、日にちが経ったもやしは、さっと洗ってから使う方が美味しく仕上がります。
洗う場合は、炒め物が水っぽくならないように、水気をしっかり取ってから使ってください。
参考:もやしの洗い方
続いて、豚バラをいったんもやしの上に乗せながら、もやしをフライパンに広げ、手早く1分ほど炒めます。
炒めている途中、もやしに軽く火が通ったら、たまに混ぜます。
強めの火でさっと炒める
強めの火力で短時間でさっと炒めると、もやしのシャキシャキ感をいかした美味しい炒めものができます。

1分ほどもやしを炒めたら、火を弱め、混ぜておいたたれを回しかけます。
味噌だれが焦げないように、火を弱めてから加えてください。

最後に、たれを全体に絡め、お好みで塩(少々)で味を整えたら完成です。

味噌の風味が食欲をそそる、コク旨な炒め物。
甘辛な味が豚バラともやしに良く絡み、とても美味しく頂けます。
とてもシンプルなお料理ですが、満足度は高いですよ。
作り置きもOK
なお、この炒めものは、できたてが一番美味しいですけど、作り置きすることもできます。
日持ちは、冷蔵保存で2〜3日程度と考えてください。
このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、数日中に回答いたします。
なお、頂いたコメントは、運営者による承認後に表示されます。(詳細)