わかめサラダの簡単レシピをご紹介します。
わかめと大根を具材にした、人気のヘルシーサラダ。
千切りにした大根にわかめを混ぜ、ポン酢とごま油で味をととのえます。
さっぱりとしたポン酢の味にごま油の風味が加わって、食べ応えのあるサラダに仕上がります。
わかめは、しっかりとした歯応えがある塩蔵わかめを使いますが、お好みで乾燥わかめを使ってもOK。
低糖質なので、ダイエット中の方にもおすすめです。
大根とわかめのサラダ
「大根とわかめのサラダ」のレシピです。
塩蔵わかめ | 50g※ |
大根 | 5センチ(180g) |
ポン酢 | 大さじ1と1/2程度 |
ごま油 | 大さじ2/3 |
ラー油 | 好みで少々 |
白ごま | 少々 |
※戻した乾燥わかめ100g程度で代用OK。
- 塩蔵わかめの塩抜きをする。(2〜3回水洗いし、5〜10分水に浸す。)軽く水気を絞り、食べやすい大きさに切る。
- 大根の皮をむき、千切りにする。
- わかめと大根をボールに入れ、ポン酢・ごま油・ラー油(好みで)を混ぜる。
器に盛り、白ごまを振ったらできあがり。
写真をもとにレシピを説明します。
【工程1】
最初に、塩蔵わかめ(50g)の塩抜きをします。
まず、わかめを2〜3回水洗いし、表面に付着している塩を落とします。
あとは、たっぷりの水に5〜10分浸すだけです。(写真)
次に、わかめの水気を軽く絞り、食べやすい大きさに切ります。
続いて、大根(5センチ:180g)の皮をむきます。
そして、千切りにします。
千切りにするには、まず、大根の切れ目を下にして置き、端から1〜2ミリの薄切りにします。
次に、大根の薄切りを少しずらして重ね、端から、繊維に沿って1〜2ミリ幅に切ります。
繊維に沿って切ると、生の大根らしいシャキシャキした食感が出やすくなります。

【工程3】
最後に、わかめと大根をボールに入れ、ポン酢(大さじ1と1/2)・ごま油(大さじ2/3)・ラー油(好みで少々)を混ぜます。
ポン酢の量は、わかめの量などによって若干変わりますので、お好みで調整してみてください。
器に盛り、白ごま(少々)を振ったら完成です。
大根とわかめのシャキシャキ感が心地よい、さっぱりとした味のサラダ。
こってりとした肉料理などの付け合わせにぴったりですよ。