ヨーグルトチーズケーキ|焼かないから美味しい!レアチーズケーキの作り方

ヨーグルトチーズケーキ
動画
チャンネル登録をお願いします!⇒

水切りヨーグルトを使った、濃厚でコクのあるヨーグルトチーズケーキのレシピです。
オーブン不要で、冷やして固めるだけの焼かないチーズケーキなので、とても手軽に作れます。

このヨーグルトケーキは、生クリームや卵を使わずに仕上げるのが特徴で、ヨーグルトの風味を存分に生かしています。
はちみつを加えることでコクがぐっと増し、シンプルながら満足度の高い仕上がりに味わいに。
ヨーグルトのさっぱり感とチーズの濃厚さが絶妙に調和した、簡単に作れるのに本格的なレアチーズケーキのレシピです。


材料

内径15センチ丸型1台分:調理時間15分
水切りヨーグルト(またはギリシャヨーグルト) 150g
クリームチーズ 200g
はちみつ 大さじ2(42g)
グラニュー糖 25g
レモン汁 大さじ1
粉ゼラチン 5g
大さじ2
グラハムクラッカー(またはビスケット) 80g
溶かしバター 40g

ヨーグルトチーズケーキのレシピ・作り方

ヨーグルトを水切りする

キッチンペーパーを敷いたザルでプレーンヨーグルトを水切りする

  1. ① 水切りヨーグルトを150g用意します。
    普通のプレーンヨーグルトを使う場合は、400g(1パック)をキッチンペーパーを敷いたザルに広げ、ラップをして冷蔵庫で一晩(10〜12時間)水切りしてください。
    水切りすると150gほどになり、少し余ります。
    ギリシャヨーグルトの場合は、水切り済みなのでそのまま150gを計って使えます。
  2. ② クリームチーズ(200g)を室温に戻しておきます。


クラッカーを砕いてバターをなじませる

ポリ袋に入れたビスケットを麺棒で細かく砕く
砕いたビスケットに溶かしバターを加えて混ぜる
  1. ③ グラハムクラッカー(またはビスケット:80g)をポリ袋に入れ、麺棒などで叩いて細かく砕きます。
    粗いままだとバターと混ざりにくく、台がしっかり固まらないので、できるだけ細かくしておきます。
  2. ④ 砕いたクラッカーをボウルに移し、溶かしバター(40g)をよくなじませます。
    溶かしバターは電子レンジ600Wで30秒ほど加熱すると簡単に作れます。
    完全に溶けていない場合は、様子を見ながら10秒ずつ追加で加熱してください。

土台を作る

型に入れたビスケット生地をスプーンで押し固める

  1. ⑤ 型にクッキングシートを敷き、型の底にクラッカーの生地を敷き詰め、スプーンの背などを使って押し固めます。
    冷蔵庫で15分ほど冷やします。


ゼラチンをふやかして溶かす

水でふやかしたゼラチンを電子レンジで加熱して溶かす

  1. ⑥ 粉ゼラチン(5g)に水(大さじ2)を加えてふやかします。
    ふやけたら電子レンジ600Wで5秒ほど加熱し、スプーンで混ぜます。
    溶け残りがある場合は、様子を見ながら5秒ずつ追加で加熱してください。
    均一に溶ければOKです。

クリームチーズを混ぜる

室温に戻したクリームチーズを泡立て器でなめらかに混ぜる
クリームチーズにはちみつとグラニュー糖を加えて泡立て器で混ぜる
  1. ⑦ クリームチーズをボウルに入れ、泡だて器でなめらかにします。
    はちみつ(大さじ2:42g)・グラニュー糖(25g)を加え、よく混ぜます。
はちみつを加えると、砂糖だけでは出せないまろやかな甘さとコクが生まれ、ヨーグルトやクリームチーズの酸味と調和して、口当たりもしっとりとなめらかに仕上がります。
はちみつのクセが出ることはなく、全体の味わいをより豊かにしてくれます。

ヨーグルトやゼラチンを加えて混ぜる

水切りヨーグルトを加えてクリームチーズと混ぜる
ヨーグルトチーズケーキの生地にゼラチン液を加えて混ぜる
  1. ⑧ 水切りヨーグルト(150g)・レモン汁(大さじ1)を加えてなめらかにし、ゼラチン液を加えてさらに混ぜます。


ヨーグルトチーズケーキの完成!

混ぜたチーズケーキ生地を型に流し入れる

  1. ⑨ 型に流し入れ、型をトントンと軽く落としたり、ゆすったりして表面を平らにならします。
    冷蔵庫で3時間以上冷やし固めたら完成です。
    型から外して切り分けていただきます。

濃厚なのに後味がさっぱりとしたヨーグルトチーズケーキ。
冷やして固めるだけで簡単に作れるのも魅力です。
特別な道具や難しい手順もいらないので、気軽に試せるデザートです。
ぜひご家庭でも楽しんでみてください。

よくある質問(FAQ)

なぜこのチーズケーキのレシピは焼かないのですか?

ヨーグルトを使ったケーキは、加熱すると分離して口当たりが悪くなりやすい特徴があります。
そこで焼かずに冷やし固めることで、なめらかでさっぱりとした口当たりに仕上がります。
レアチーズケーキ風にすることで、ヨーグルトとチーズの良さを最大限に生かしています。

グラハムクラッカーやビスケットはどんなものを選べば良いですか?

グラハムクラッカーは、アメリカ発祥のクラッカーで、小麦全粒粉(グラハム粉)を使った香ばしい焼き菓子です。
ほんのり甘みがあり、サクサクと軽い食感で、チーズケーキやスイーツの台(クラスト)に使う定番の材料です。
お店によっては取り扱いがない場合もあるので、市販のビスケットで代用できます。
マリービスケットなど、素朴で甘さ控えめのタイプが特におすすめです。

ヨーグルトはどれくらい水切りすると良いですか?

ヨーグルトは、一晩(10〜12時間)ほどしっかり水切りするのがおすすめです。
このくらい水切りすると、濃厚でコクのある味わいになり、とても美味しいチーズケーキに仕上がります。
また、本場ギリシャのギリシャヨーグルトと同じくらいの水切り度合いになります。
なお、ギリシャヨーグルトについての詳細はリンク先で解説しています。

はちみつは砂糖に代えても良いですか?

はちみつを加えると、生地がなめらかにまとまり、舌にほどよく絡む食感になるため、味わいに濃厚さを感じやすくなります。
また、自然な甘さも加わり、全体に奥行きが出るのも魅力です。
砂糖だけで作ることも可能ですが、その場合は食感がやや軽めになり、甘さがストレートに出るシンプルな仕上がりになります。

冷蔵庫でどのくらい日持ちしますか?

清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で保存し、2〜3日以内に食べ切るのがおすすめです。
時間が経つと風味が落ちやすいので、できるだけ早めにお召し上がりください。

コメント

このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。

関連レシピ