ギリシャヨーグルトの作り方とおすすめレシピ

ギリシャヨーグルト
レシピ動画
これが王道!ギリシャヨーグルトの作り方

ギリシャヨーグルト(グリークヨーグルト)の作り方と、それを使ったおすすめの料理レシピを、本場ギリシャの情報を交えて詳しくご紹介します。

ギリシャヨーグルトとは、ギリシャで伝統的に食べられているヨーグルトのことです。
ヨーグルトの水分を取り除いて作るので、クリーミーで濃厚な味わいが特徴です。
ハチミツなどの甘みをプラスして食べてもいいですし、そのままサラダなどの料理に使っても美味しいです。

ギリシャのミコノス島
なお、この記事は、エーゲ海に浮かぶギリシャ有数の観光地、ミコノス島からお届けします。

記事の後半では、ギリシャの伝統的なヨーグルトや、日本のギリシャヨーグルトの味の違いについても解説します。


ギリシャヨーグルトの作り方

ギリシャヨーグルトは、自宅で簡単に手作りすることができます。
作り方は、冒頭の動画も参考にしてください。

材料

調理時間30分〜ひと晩
プレーンヨーグルト 1パック(適量)

作り方

  1. ボールの上にザルをのせ、その上にキッチンペーパーを敷き、ヨーグルトを広げます。
  2. ラップをかぶせ、冷蔵庫に入れます。
    ヨーグルトが好みの固さになるまで、30分〜ひと晩ほど置きます。
  3. ヨーグルトをキッチンペーパーで包み、キッチンペーパーの表面を手で軽くおさえるようにして、水気を取り除きます。
  4. キッチンペーパーをまな板の上に広げ、ヘラを使って軽くこそげ取るようにして、ヨーグルトをボールに移します。
    その際には、キッチンペーパーをヨーグルトが乗っているぎりぎりのところで下に折りたたみ、キッチンペーパーの角をまな板の角に合わせると、ヨーグルトを簡単にボールに移すことができます。(動画参照)

冷蔵庫に置く時間はお好みです。
30分ほど置くだけでも、普通のヨーグルトとは違ったなめらかな食感が楽しめます。

ゆっくりひと晩ほど置くと、本場ギリシャで食べられているヨーグルトに近い、固めの食感と濃厚な味に仕上がります。
ギリシャでは、今だに麻の布で水切りしている昔ながらの工場もあるそうです。

コーヒードリッパーとペーパーフィルターでギリシャヨーグルトを作る
なお、ザルやキッチンペーパーが無い場合は、コーヒードリッパーとペーパーフィルターで代用しても良いです。

ちなみに、ヨーグルトを水切りしたあとに残る透明の液体は、ホエイと言って、ヨーグルトの旨味や栄養が溶け出しています。
そのまま飲むこともできますし、スープなどの料理に使うと美味しいので、捨ててしまうのはモッタイナイです。

ちょっと変わったギリシャヨーグルトの作り方

ドライフルーツを使ったギリシャヨーグルトの作り方

次に、ちょっと変わったギリシャヨーグルトの作り方をご紹介します。

ヨーグルトにドライフルーツを混ぜて水分を吸わせる方法です。
ヨーグルトが濃厚でクリーミーになるうえに、ドライフルーツの甘みがヨーグルトに移り、美味しくなります。

使用するドライフルーツはお好みですが、マンゴーが一番おすすめです。

材料

調理時間:ひと晩
プレーンヨーグルト 1パック(400g)
ドライフルーツ 90g
  • ドライフルーツはマンゴーがおすすめ。パイナップルやイチゴなど、他のドライフルーツでも良い。

作り方

  1. ドライフルーツを一口大に切り、ヨーグルトに混ぜます。
  2. ラップをかぶせて、冷蔵庫でひと晩冷やしたら完成です。

漬け込んだドライフルーツは、ヨーグルトの水分を吸って、より味わい深くなるうえに、ぷるっぷるの食感に変わります。


ギリシャヨーグルトの冷凍保存

ギリシャヨーグルトの保存

ギリシャヨーグルトは、ごく普通のヨーグルトと同じく、冷蔵したうえで、なるべく早め(2〜3日中)に食べ切ってください。
たっぷり残って食べ切れない場合は、塩を少量加えると、少し日持ちしやすくなります。

また、保存袋に入れ、冷凍するのもおすすめです。(上の写真)
冷凍した場合の日持ちは1ヶ月ほどです。

ただし、冷凍する際には、ギリシャヨーグルト100gにつき、砂糖小さじ2を混ぜてください。
砂糖の代わりに、少し多めのジャムを混ぜても良いです。
砂糖などを混ぜて冷凍すると、解凍した時に水分が分離しにくくなります。
詳しくは「ヨーグルトの冷凍保存」をご覧ください。

ちなみに、解凍せずに凍ったままアイスとして食べるのなら、砂糖を加えなくても構いません。
甘みを少し補うと、美味しいフローズンヨーグルトができます。

ギリシャヨーグルトのアレンジレシピ3品

続いて、ギリシャヨーグルト(水切りヨーグルト)を使ったおすすめ料理をご紹介します。

ギリシャヨーグルトのおかず(ザジキ)のレシピ

1品めは、本場ギリシャのヨーグルトを使ったおかず「ザジキ」です。

作り方はとても簡単です。
きゅうりをすりおろし、ギリシャヨーグルト(水切りヨーグルト)・おろしにんにく・オリーブオイル・塩などを混ぜたら完成です。

さっぱりとした味のディップソースで、肉料理や魚のフライ、またパンなどによく合います。
また、ザジキは、ギリシャの「ウゾ」というお酒の定番おつまみとしても親しまれています。

10分
きゅうりプレーンヨーグルトおろしにんにくオリーブオイルレモン汁クミンパウダーディルみじん切り
ギリシャヨーグルトのおかず(人参サラダ)のレシピ

こちらは、人参サラダです。

水切りヨーグルト(ギリシャヨーグルト)に少量のにんにくを加えてドレッシングを作り、千切りにした人参と和えたら完成です。
さっぱりとしつつも食べ飽きない味に仕上がります。

12分
人参無糖ヨーグルトオリーブオイルおろしにんにくこしょう

ギリシャヨーグルトのデザート(シュリカンド)のレシピ

こちらは、インドの伝統的なスイーツです。

水切りヨーグルト(ギリシャヨーグルト)にサフランを加え、風味付けしていただくのが特徴です。
ほんのりと甘いヨーグルトに、ピスタチオとカルダモンパウダーのトッピングがとても良く合います。

5分
プレーンヨーグルト砂糖サフランピスタチオカルダモンパウダー

ギリシャの伝統的なヨーグルト

ここからは、ギリシャヨーグルトの食べ方を、本場ギリシャからレポートします。

ギリシャヨーグルト専門店

こちらは、ギリシャの首都アテネにある人気のヨーグルト専門店。
フレスコ・ヨーグルトバー(Fresko Yougurt Bar)」です。

このお店では、伝統的なギリシャヨーグルトが手軽に楽しめます。

ヨーグルトの種類は3タイプ。
「10%」「8%」「2%」。
それぞれが脂肪分の割合をあらわしています。


ギリシャのヨーグルト

一番ポピュラーなのは脂肪分10%

「10%」が最もクリーミー。
食感が一番しっかりめで、ビロードのようななめらかな舌触りと濃厚な味わいが特徴です。
現在ギリシャ人が食べているもっとも一般的なヨーグルトは、脂肪分10%です。

そして、「8%」「2%」の順に、味わいが優しくなり、また水気も多くなります。
ただ、「2%」であっても、日本の一般的なヨーグルトとは比べものにならないほど味が濃厚です。

ちなみに、ギリシャにも、日本のヨーグルトのような水切りしていないタイプがありますが、飲食店で目にすることは少ないです。



ギリシャヨーグルトのトッピング

好みのヨーグルトに、果物のジャムやナッツやドライフルーツなどをトッピングしていただくのがギリシャ流です。

上の写真は、お店のスタッフのおすすめ4タイプです。

左から、「羊のヨーグルト&ブラックベリーソース」「脂肪分8%ギリシャヨーグルト&イチジクソース」「10%ギリシャヨーグルト&オレンジソース」「2%ギリシャヨーグルト&レモンソース」。

羊のヨーグルトは、味に若干のクセがありますが、濃厚なブラックベリーソースと合わせるととても食べやすくなります。

イチジクは、まるでドレンチェリーのような鮮やかなグリーンをしています。
しっかりとした甘みがあり、ギリシャヨーグルトによく合います。

オレンジソースとレモンソースも安定の美味しさ。
フルーツのソースをトッピングするだけで、チーズケーキのような食べ応えのあるデザートが手軽に楽しめます。

4タイプとも、お店で人気がある組み合わせだそうですよ。


ギリシャヨーグルトの朝食

こちらは、アテネのホテルで食べた朝食です。
写真の中央に写っているのがギリシャヨーグルト。
ナッツとドライフルーツをトッピングして、地元産のはちみつをたっぷりかけていただました。
このホテルに限らず、ギリシャヨーグルトは朝食メニューの定番になっています。


ギリシャヨーグルトのスイーツ

また、「タベルナ」と呼ばれるギリシャのカジュアルレストランでも、ギリシャヨーグルトが食後のデザートとして出てくることがあります。

上の写真は、ギリシャのミコノス島の人気タベルナでいただいた、デザートのヨーグルト。
ボリューム満点、しかも無料です。


日本のギリシャヨーグルトの食べ比べ

おすすめの市販のギリシャヨーグルト

続いて、日本で販売されているギリシャヨーグルトの味の違いを解説します。
今回比較したのは、下の表の7種類のギリシャヨーグルトです。

番号 商品名 画像
コストコのギリシャヨーグルト 大容量1kg
日本ギリシャヨーグルト(株)
至福のギリシャ
日本酪農共同(株)
ギリシャヨーグルト 400g
日本ギリシャヨーグルト(株)
パルテノ
森永乳業
THE GREEK YOGURT
明治
ギリシャヨーグルト
イオン トップバリュ
オイコス ギリシャヨーグルト
ダノン

7種類のうち6種類が砂糖なしのプレーンタイプです。

7番目のオイコスに限っては、プレーンタイプが現在販売されていないので、加糖タイプを試食しました。


ギリシャヨーグルトのメーカーごとの違い

オイコスは加糖なのでとりあえず置いておいて、残り6種類を比較すると、食感がしっかりめのタイプと、食感が柔らかめのタイプに分けられます。

食感がしっかりめ

① コストコのギリシャヨーグルト 1kg
③ ギリシャヨーグルト 400g

上の2品は、どちらも食感がしっかりめ。
本場ギリシャで食べるヨーグルトに食感が似ているので、本格的なギリシャヨーグルトを味わいたいなら、この2つの中から選ぶのがおすすめです。

両者の違いは、酸味の強さ。
③の「ギリシャヨーグルト 400g」の方が、ほどよい酸味があって美味しいですし、値段が手頃でコスパもいいです。
入手も比較的しやすく、アマゾンなどのネット通販をはじめ、一部スーパーや成城石井でも販売されています。

①の「コストコのギリシャヨーグルト(アテナ)」は、業務スーパーなどでも販売されています。


食感がやわらかめ

② 至福のギリシャ
④ パルテノ
⑤ 明治のTHE GREEK YOGURT
⑥ イオンのギリシャヨーグルト

上の4品は、食感が比較的やわらかめです。

最もサラッとしているのが、⑥の「ギリシャヨーグルト(イオン)」。
やや、お豆腐に近い食感です。
また、この⑥のギリシャヨーグルトは、結構、酸味が強いです。
今回比較したギリシャヨーグルトの中で頭一つ飛び抜けています。

一方で、最もトロトロでクリーミーなのが、②の「至福のギリシャ」です。
舌にまとわりつくような、重厚なトロトロ感を味わえます。
そのうえ、味が濃く、旨味もしっかりしているので、この4品のなかでは、②の「至福のギリシャ」が最もおすすめです。

また、④の「パルテノ」と⑤の「THE GREEK YOGURT(明治)」はクセがなく食べやすいので、ギリシャヨーグルトを初めて食べる方は、この2つのどちらかをまずは試してみるのも良いと思います。

おすすめ!

至福のギリシャ


ちなみに、⑦のオイコスも、食感が柔らかめです。
加糖タイプなので、料理の具材としては使いにくいものの、デザート代わりに食べる分には十分ありだと思います。
こちらもクセがなく食べやすいです。

ギリシャヨーグルトの栄養と健康効果

ギリシャヨーグルトの栄養

最後に、ギリシャヨーグルトの栄養と健康効果についてお伝えします。

ヨーグルト全般に含まれるビフィズス菌や乳酸菌には、腸内細菌を活性化させる効果があると言われています。
そのうえ、ヨーグルトは低カロリーで低糖質なので、糖質制限ダイエットにもぴったりの食材です。

そして、ヨーグルトのこうした特徴は、ギリシャヨーグルトにも勿論当てはまります。

では、ごく普通のヨーグルトとどう違うのか。
ギリシャヨーグルト独自のメリットとしては、次の2点が挙げられます。

  • タンパク質が多い
  • 腹持ちが良い

栄養面で言うと、ギリシャヨーグルトにはタンパク質が豊富に含まれています。

下の表は、「明治ブルガリアヨーグルトプレーン」と「コストコ ギリシャヨーグルト」のタンパク質含有量を比較した表です。

ヨーグルトのタンパク質(100gあたり)
タンパク質
明治ブルガリアヨーグルト 3.4g
コストコギリシャヨーグルト 7.6g

ご覧のとおり、2倍以上の差があります。
タンパク質を積極的に摂りたいのなら、ギリシャヨーグルトの方がおすすめです。

また、ギリシャヨーグルトには、腹持ちが良いというメリットもあります。
成分がぎゅっと凝縮されていてお腹が満たされやすいため、他の料理の食べ過ぎ防止にも役立ちます。

一方で、ギリシャヨーグルトには、カロリーと脂肪分がごく普通のヨーグルトよりも少し多いという特徴もあります。
ヨーグルト自体のカロリーと脂肪分が低めなので、気にしないのもアリだとは思います。
でも、もし気になるようであれば、明治の「THE GREEK YOGURT」やイオンの「ギリシャヨーグルト」のような脂肪ゼロをうたっている商品を試すのも良いです。


ギリシャヨーグルトは、ギリシャ人の毎日の食事に欠かせない食べ物。
クリーミーでとても美味しいので、ぜひお試しください。

ところで当サイトでは、現地ギリシャでの経験をもとに、ギリシャ料理やギリシャの観光スポットについて、別記事で詳しく解説しています。
次の記事もあわせてご覧ください。

コメント

このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。

関連レシピ