バクラバ(バクラヴァ)のおすすめレシピをご紹介します。
バクラバとは、トルコやギリシャなどの地中海の国々をはじめ、中東や中央アジアやロシアでも食べられている、甘いお菓子のことです。
幾重にも重ねた薄いパイ生地の間に、ピスタチオやクルミなどのナッツを挟んで焼き、シロップを染み込ませて作ります。
バクラバの生地は、透けるくらい薄く伸ばすのが特徴です。
そのため、生地から自作しようとするとかなりハードルが高いです。
そこでこの記事では、市販の冷凍パイシートを使った簡単レシピをご紹介します。
また、激甘な味も、バクラバの特徴の1つです。
本場では、甘い蜜を滴るほどたっぷりかけて、刺激的な甘さに仕上げます。
そうしたスイーツを食べ慣れていない日本人にとっては、もしかしたら、親しみにくい味かもしれません。
でも、このレシピなら大丈夫です。
甘さをかなり控えめにしているので、初めての方でも食べやすい味に仕上がります。
なお、記事の最後では、本場トルコやギリシャのバクラバを現地からご紹介します。
トルコの人気店のバクラバの味も合わせてお伝えします。
材料
冷凍パイシート | 100g×2枚 |
ピスタチオ ※ | 30g |
クルミ | 30g |
バター | 10g |
砂糖 | 20g |
はちみつ | 小さじ2 |
水 | 50ml |
レモン汁 | 小さじ1/2 |
シナモン | 少々 |
ピスタチオ ※ | 適量 |
- 殻をむいたピスタチオを使用する。
作り方
- ① ピスタチオの殻をむき、30g分用意します。
- ② ピスタチオとクルミ(30g)を保存袋に入れ、袋の上から叩いて細かく砕きます。
- 半分に切る
- 縦長の向きに置く
- ③ 冷凍パイシート(2枚:各100g)を解凍して、横に並べます。
そのうちの1枚を半分に切ります。 - ④ 切ったパイ生地を、元のパイ生地と同じように、縦長の向きに置きます。
- ⑤ 切ったパイ生地を、麺棒などを使って、元のパイ生地と同じくらいの大きさに伸ばします。
- ⑥ オーブンに入れられる耐熱容器にクッキングシートを敷き、その上に、のばしたパイ生地(1枚)を置きます。
- ⑦ ピスタチオとクルミを砕いたものの半量を均一にまぶします。
上の写真は、金属製のバットを使っています。
- ⑧ のばしたパイ生地(1枚)をかぶせ、残りのナッツをまぶします。
- ⑨ のばしていないパイ生地(1枚)をかぶせ、上面に溶かしたバター(10g)を塗ります。
溶かしバターの作り方
溶かしバターは、バター(10g)を耐熱容器に入れ、ラップなしで電子レンジ(600w)で30秒くらい加熱すれば作れます。
- ⑩ ナイフで切れ目を入れます。
- ⑪ 200度に予熱したオーブンで20分焼き、次に、180度に落として10分焼きます。
切れ目について
切れ目は、パイ生地のフチの部分を少し残せば、それ以外の部分については底までしっかり入れてしまってOKです。
切れ目を入れると、あとで回しかけるシロップが中まで染みやすくなりますし、火も入りやすくなります。
また、最後に切り分けやすいというメリットもあります。
焦げないように様子を見る
バクラバは、少ししっかりめに焼いた方が香ばしくて美味しいです。
ただ、使用するオーブンによって焼き上がりは若干変わると思いますので、焦げそうになったら、温度を少し下げるなどして調整してください。
バクラバを焼いている間に、シロップを作ります。
- ⑫ 砂糖(20g)・はちみつ(小さじ2)・水(50ml)を小鍋に入れて火にかけます。
沸騰したら、弱めの中火で3分ほど煮詰めます。 - ⑬ 火を止めて、レモン汁(小さじ1/2)とシナモン(少々)を加えます。
- ⑭ パイ生地が焼き上がったら、アツアツのうちに、温かいシロップを回しかけます。
シロップの量は少なめなので、なるべく全体に万遍なくかけてください。 - ⑮ 砕いたピスタチオ(適量)をトッピングしたら完成です。
パイ生地のサクサク感をいかした、甘さ控えめの食べやすいバクラバです。
とても簡単に作れますが、お味の方は本格的です。
蜂蜜の深い甘みにナッツの風味やバターのコクが加わって、とても美味しく仕上がります。
週末のご褒美スイーツとしてかなりおすすめです。
焼く時間を除くと15分くらいで作れるので、ぜひお試しください。
本場トルコとギリシャのバクラバ
ここからは、本場トルコとギリシャのバクラバを現地からご紹介します。
バクラバは、トルコでは、スイーツの中で最も手がかかると言われているそうです。
実際、オスマン・トルコ時代のスルタン(皇帝)が、料理人にバクラヴァ作りの腕を競わせていたという逸話も残っています。
こちらは、トルコのイスタンブールにある、バクラバの超人気店「Karakoy Gulluoglu」の一皿です。
イスタンブールを訪れたなら、是非、このお店に足を運んでみてください。
本場のバクラバと言えば、完食が難しいくらいに激甘なものもありますが、こちらのお店のバクラバは、甘さ控えめで日本人でも食べやすいです。
バリエーションが豊富ですし、ナッツなどもたっぷり使っているので風味や食感が良くとても美味しいです。
私は、このお店がきっかけでバクラバにはまりました。
「Karakoy Gulluoglu」のバクラバ
@トルコ イスタンブール
こちらは、最もスタンダートなタイプのバクラバです。
本場のバクラバは、鮮やかなグリーンのピスタチオパウダーのトッピングが印象的。
フォークで持ち上げると甘いシロップが滴るくらいたっぷりとかかっていて、とても甘いです。
トルコには、お酒を飲まないイスラム教徒も大勢いらっしゃるので、バクラバをはじめとしたスイーツが、お酒代わりの刺激になっているのかもしれません。
ちなみに、トルコでは、バクラバだけでなく、それと一緒にいただくコーヒーや紅茶もかなり甘くして飲む人が多いです。
「Star Restaurant」のバクラバ
@トルコ カッパドキア
こちらは、バクラバがトルコの市場で売られている様子です。
トルコでは、バクラバはロクムとともに最もポピュラーなお菓子なので、たくさんの専門店があります。
また、その種類もとても豊富です。
トルコ旅行をした際にいろいろなバクラバが食べたくなったら、イスタンブールにあるエジプシャン・バザールを覗いてみるのもいいですよ。
形や素材が少しずつ違ういろいろなバクラバに出会えて楽しいです。
「エジプシャン・バザール」のバクラバ
@トルコ イスタンブール
写真中央にあるのは、極細の麺状の生地を使ったバクラバの一種で「カダイフ(Kadayif)」と言います。
普通のバクラバよりも食感が繊細で、お味の方は、バクラバととても良く似ていて、すごく甘いです。
このお菓子は、最近、手土産として大変人気があるそうです。
「エジプシャン・バザール」のバクラバ
@トルコ イスタンブール
一方、こちらは、ギリシャの「バクラバ(バクラバ:Μπακλαβάς)」です。
ギリシャで食べられているバクラバは、トルコとほぼ変わりありません。
現地の人に聞いても、まったく同じだという答えが返ってきます。
ただし、トルコ人の中には、バクラバのルーツはトルコだと仰る方もいます。
たしかにその主張にも納得できる部分があって、トルコやギリシャなどの東地中海地域を旅していると、トルコを中心に大きな食文化圏が形成されていることを実感できます。
オスマン・トルコがかつて、ヨーロッパから中央アジア、中東に至るまでの広大な土地を治めていたことが影響しているのではないかと思います。
ちなみに、トルコ料理は、フランス料理や中華料理とともに、世界三大料理の一つに数えられています。
「To Briki」のバクラバ
@ギリシャ サントリーニ島
これは、ギリシャ版カダイフ「カダイフィ(Kataifi)」。
ギリシャにも、このようなちょっと変わったバクラバがありますが、トルコの方がよりバリエーションが豊富です。
「Palazzo Restaurant Cafe」のカダイフィ
@ギリシャ ロドス島
トルコやギリシャの国民的お菓子バクラバは、このように箱入りでも販売されています。
こちらは、本物のように蜜がたっぷりかかってしっとりどっしりしているわけではありませんが、お土産にぴったりです。
ちなみに、本場トルコやギリシャでは、バクラバを自宅で手作りする人がどんどん減っているそうです。
クッキー・ビスケット・ケーキなどは今でも家庭で作る人が多いようですが、これも時代の流れかもしれません。
もしかしたら、トルコ人やギリシャ人も、このバクラバもよく買うのかもしれませんね。
箱入りのバクラバだったら、日本でも通販などで手軽に入手できます。
たとえば、アマゾンだったら「バクラバ」で検索すると、いろいろなバクラバがヒットします。
最後にご紹介するのは、日本の老舗トルコ料理店のバクラバです。
日本には、東京や大阪を中心としてトルコ料理店がたくさんありますが、私の経験では、日本で食べられるバクラバは、本場よりもやや甘さが控えめになっていることが多いです。
日本の一般的なスイーツより甘いけれど、現地のバクラバよりも食べやすい。
このお店のバクラバもまさにそういう感じです。
本場のバクラバを彷彿とさせながらも、食べやすさも追求していて、とても美味しいです。
トルコ料理店「イスタンブール」のバクラバ
@東京 銀座
以上、トルコやギリシャの国民的お菓子、バクラバについてお伝えしました。
ところで当サイトでは、現地トルコでの経験をもとに、トルコ料理やトルコの観光スポットについて、別記事で詳しく解説しています。
次の記事もあわせてぜひご覧ください。
このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細)
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。