ヒエラポリス遺跡は古代の温泉街!トルコ・パムッカレにある世界遺産の魅力。

ヒエラポリス


トルコのパムッカレにある、ヒエラポリス遺跡(Hierapolis)をご紹介します。

パムッカレ
パムッカレと言えば、白い石灰棚が連なる美しい光景が有名な街。

ヒエラポリスとは、その石灰棚の最上部に残された、都市遺跡のことです。
その歴史は古く、最初に建造されたのは紀元前2世紀で、その後、ローマ帝国・ビザンツ帝国の時代を通して、温泉の街として栄えていたそうです。

巨大な古代劇場

ヒエラポリス遺跡の中で特に有名なのは、ローマ時代の野外劇場。
扇形の巨大な劇場は保存状態が良く、いまでも強烈な存在感を放っています。

また、かつては、劇場の向かいに、ギリシャ神話の太陽神・アポロンを祀った神殿も建っていました。

遺跡を利用したパムッカレ温泉
ヒエラポリスのパムッカレ温泉
遺跡の中に作られた温泉施設も観光客人気があります。
遺跡の一部を利用した温水プールで、プールの底にはローマ時代の石柱などがそのまま転がっています。
通称、パムッカレ温泉。
遺跡の楽しみ方としては、なかなか斬新です。

ちなみに、ヒエラポリスの遺跡とパムッカレの石灰棚は、「ヒエラポリス − パムッカレ」として、世界遺産に登録されています。

ヒエラポリス遺跡の見どころや行き方についてお伝えします。


ヒエラポリス遺跡の見どころ

ヒエラポリス遺跡

ヒエラポリスに都市が造られたのは紀元前2世紀。
それ以前は、周辺に住む人々から「聖地」として崇められていたそうです。
白い石灰棚や湧き出る温泉、一部で噴出していたという有毒ガスなどが、この土地を特別なものにしていたのかも知れません。

ローマ時代には大浴場が建設され、皇帝も訪れるほどの温泉地でしたが、トルコ人の侵攻や大地震などにより、14世紀には衰退したそうです。

それでは、ヒエラポリス遺跡の見どころをご紹介します。

野外劇場

ヒエラポリスの野外劇場

ヒエラポリス最大の目玉は、この野外劇場です。

2世紀のローマ帝国時代に建てられた、巨大な建造物。
席は、1万5千席あるそうです。

日本武道館の収容人数は1万4千人。
この野外劇場は、扇形の形状でありながら、それを凌ぐ規模を誇っています。

ヒエラポリスの野外劇場
たくさんの観客席
ヒエラポリスの野外劇場
最後列からの眺めも良好


ヒエラポリスの野外劇場のステージ

こちらは、ステージの拡大写真です。
ステージには、演者が出入りしていたと思われる出入り口が5つあり、また石像を飾る台座が4つあります。


ヒエラポリスの野外劇場の石像
向かって左側の石像
ヒエラポリスの野外劇場の石像
向かって右側の石像

上の写真は、形がある程度残っている2体の石像。
どちらも女性の姿をしていて、華のある雰囲気です。


ヒエラポリスの野外劇場のレリーフ

レリーフもある程度残っています。



プルトニウムの穴

野外劇場の近くには、「プルトニウム」と呼ばれる穴が空いています。
かつては、この穴から大量の有毒ガス(二酸化炭素)が噴出していたことから、冥界の王「プルトン(別名ハデス)」が支配する地下世界への入り口と考えられていたそうです。
その有毒ガスはかなり強力で、鳥や小動物だけでなく、人間も死に至らしめるほどの威力だったのだとか。

神の加護を示すために

また、この穴は、当時の神官たちの宗教的な権威付けのためにも利用されていました。
神官たちは、穴の内に入って無事に戻ってくることで、自分自身が神の加護を受けていることを人々に示したそうです。
どういう手を使ったのかは分かりませんが、なかなか命がけの行動ですね。

ちなみに、神官たちは、神殿の訪問者から質問を受け、その質問に神託という形で有料で回答していたそうで、それらの収入は神殿の大きな財源になっていたようです。

なお、現在でも穴からは微量のガスが出ているので、金網で覆われて立ち入り禁止になっています。

ヒエラポリスのプルトニウム

上の写真は、プルトニウムの穴の近くにある、アポロン神殿の跡地。
プルトニウムの穴は、この神殿の脇にあるそうなのですが、これ以上近づくことができないので、詳しい位置は現地でも分かりませんでした。


パムッカレ温泉

ヒエラポリスのパムッカレ温泉
遺跡の上でお湯浴び
ヒエラポリスのパムッカレ温泉
木々に囲まれたプール

パムッカレ温泉は、天然の温泉を使った温水プールです。
施設名は「アンティーク・プール」。

温度はぬるめで、入りやすい感じです。
みんな水着を着用して、思い思いに楽しんでいます。

本物の遺跡の上に作られた世界的にも珍しいプール。
プール内には無造作に石柱も横たわっています。

料金が別途20トルコリラ(約400円)かかりますが、旅の思い出作りと考えれば安いものだと思います。


ヒエラポリスの飲食店
アンティーク・プールの周りにはフードコートもあります。
観光の合間に小腹が空いたときなどに便利ですが、こちらは軽食にしては値段が結構高めです。


考古学博物館

ヒエラポリスの考古学博物館

考古学博物館は、ローマ時代の大浴場跡を修復した建物です。

ヒエラポリスの大浴場跡
石造りのドーム状の建築物。
ローマ浴場と言えばテルマエ・ロマエという作品が有名ですが、この建物は、同作品に登場する浴場ほど規模が大きくないものの、十分見応えがあります。

また、この博物館には、良質な彫刻やレリーフが多く展示されています。

ヒエラポリスの考古学博物館の石棺
精巧なデザインの棺
ヒエラポリスの考古学博物館のレリーフ
左の拡大写真
ヒエラポリスの考古学博物館の石像
エジプト神話の女神イシス
ヒエラポリスの考古学博物館のレリーフ
メデューサの様な女性
ヒエラポリスの考古学博物館の石像
半人半魚型の神トリトン
ヒエラポリスの考古学博物館の石像
神聖な怪物スフィンクス

その他の見どころ

ヒエラポリス遺跡のドミティアヌス門

ヒエラポリスには、他にも見どころが沢山あります。

上の写真は、ドミティアヌス門。
造られたのはローマ時代です。
石造りのアーチ状の門が、未だに崩れずに健在であることに驚きます。

この門の数百メートル東側にあるのはビザンティン門。
2つの門の間には、石畳の道が続いていて、道の両脇には立派な石柱が林立しています。

ヒエラポリス遺跡のビザンティン門
ビザンティン門
ヒエラポリス遺跡の2つの門を結ぶ道
2つの門を結ぶ道

ヒエラポリス遺跡の北浴場
ドミティアヌス門のさらに西側には大浴場の跡がもう一つあります。
通称、北浴場。

こちらの建物は、修復があまり進んでおらず、今にも崩れそうな危うさを感じます。



北浴場の周辺と、その西側にはネクロポリスが広がっています。
ネクロポリスとは、ギリシャ語で「死者の都」を意味する言葉で、巨大な墓地のことです。

石造りの墓が広範囲に点在しています。

ヒエラポリス遺跡のネクロポリスの墓
石造りの墓
ヒエラポリス遺跡のネクロポリスの石棺
門の上に置かれた石棺


ヒエラポリスは遺跡も勿論見応えがありますが、この地に来たからには、やはり石灰棚も外せません。

水着を持参すればお湯浴びも可能。
また、服のままでも足湯を楽しめます。

石灰棚については、別記事で詳しくお伝えします。

パムッカレの石灰棚
白色の石灰棚と水色のお湯。
パムッカレの石灰棚
石灰棚越しの風景
パムッカレの石灰棚の温泉
石灰棚の温泉
パムッカレの石灰棚の足湯
足湯を楽しむ観光客

ヒエラポリスのお役立ち情報

最後に、実際にヒエラポリスを観光するうえで、知っておくと便利な情報をお伝えします。


ヒエラポリスへの行き方

ヒエラポリス遺跡への行き方
ヒエラポリスと石灰棚の入り口は共通で、南北に2ヶ所あります。
パムッカレの街から近いのは南門です。

近いと言ってもそこそこ離れているので、移動手段は、ホテルの送迎もしくはタクシーがおすすめです。
徒歩だと30分以上かかります。

ツアーに参加しなくても楽しめる

ちなみに、ヒエラポリスや石灰棚を回る現地ツアーをパムッカレの街で手配できますが、ツアーに参加せず個人で訪れても問題なく観光できます。
むしろ、そちらの方が気楽です。


ヒエラポリスの地図

最後に、ヒエラポリスの見どころを網羅した地図をご紹介します。
現地を訪れた際に役立ててください。

南側入り口
野外劇場
パムッカレ温泉
プルトニウム
考古学博物館
ドミティアン門
ビザンティン門
北浴場
石灰棚
ネクロポリス


以上、トルコのパムッカレにある、ヒエラポリス遺跡についてお伝えしました。
ヒエラポリスは、野外劇場が素晴らしいですし、パムッカレ温泉もいい感じです。
この遺跡を訪れる際には、水着を持参することをおすすめします。

ところで当サイトでは、現地トルコでの経験をもとに、トルコの観光スポットやトルコ料理について、別記事で詳しく解説しています。
次の記事もあわせてご覧ください。

コメント

この記事についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。