ミートボールのレシピをご紹介します。
お肉の風味を引き出すレシピになっていて、ケチャップやソースなどのいつもの調味料を使って、特別感のある味に仕上げます。
私はこれまで色々なパターンのミートボールを試作してきましたが、定番の材料で作るシンプルなミートボールが一番だと思います。
材料
| 豚ひき肉 | 200g |
| 玉ねぎ | 50g(1/4個) |
| おろしにんにく | 小さじ1/3 |
| 塩 | 小さじ1/2 |
| こしょう | 少々 |
| パン粉 | 大さじ3(9g) |
| 卵 | 1個 |
| オリーブオイル | 小さじ1 |
| ケチャップ | 大さじ2(30g) |
| 中濃ソース | 大さじ1(18g) |
| 砂糖 | 小さじ1 |
| 顆粒コンソメ | 小さじ1/2 |
| 水 | 120ml |
レシピ・作り方

- 調味料と水

- 玉ねぎを切る
- ① ケチャップ(大さじ2:30g)・中濃ソース(大さじ1:18g)・砂糖(小さじ1)・顆粒コンソメ(小さじ1/2)を合わせておき、水(120ml)を用意します。
- ② 玉ねぎ(50g:1/4個)をみじん切りにします。

- こねる

- タネを作る
- ③ 豚ひき肉(200g)・塩(小さじ1/2)・こしょう(少々)をボールに入れ、粘りが出るまで手でよくこねます。
- ④ 玉ねぎ・おろしにんにく(小さじ1/3)・パン粉(大さじ3:9g)・卵(1個)を加え、均一になるまで優しく混ぜて、タネを作ります。
補足:定番のタネとソースが旨い

- 丸める

- 並べる
- ⑤ 小さめのフライパンか鍋に、オリーブオイル(小さじ1)を引きます。
タネを10等分して、手のひらとスプーンで丸め、丸めた順に並べます。
タネの丸め方は、上の動画を参考にしてください。

- ⑥ 中火にかけて、4分ほど転がしながら焼いて、こんがりとさせます。

- ⑦ 合わせておいた調味料と水を一気に加え、軽く混ぜます。

- ⑧ 沸騰したらフタをして、弱めの中火で5分ほど煮ます。
途中、2回フタを取り、ソースを軽く混ぜてミートボールをひっくり返します。

- ⑨ フタを外し、ソースを絡めながら水分を軽く飛ばしたら完成です。
お肉のコクと旨味がしっかりと感じられる、濃厚な味のミートボールです。
レシピの補足説明
玉ねぎとにんにくで風味アップ
ミートボールには玉ねぎを加えるのがおすすめです。
生の玉ねぎを肉だねに加えると、風味が良くなるうえに、食感もふわっと柔らかくなります。
また、にんにくを少量加えると、コクがぐっと増します。
定番のタネとソースが旨い
私は、これまで色々なミートボールのレシピを試してきました。
パセリや粉チーズをたねに加えたり、本物のトマトやローリエをソースに使ったり。
その結果たどり着いたのがこのレシピです。
ケチャップや中濃ソースで味付けする定番のシンプルなミートボールが、結局は一番美味しいと思います。
ミートボールは焼いてから煮る
ミートボールは、煮る前にこんがりと焼くと良いです。
肉の味に香ばしさが加わるので、美味しさが格段にアップします。










このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細)
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。