いぶりがっことクリームチーズのレシピ。牛角風の簡単おつまみ。

投稿日:2018年10月24日 更新日:

いぶりがっこクリームチーズ

いぶりがっことクリームチーズを使ったおつまみのオススメレシピを2品ご紹介します。

1品めは、焼き肉チェーン店「牛角」の人気メニュー風にアレンジした「いぶりがっこクリームチーズ 牛角風」。

2品めは、どこかの居酒屋で食べた味を再現した「いぶりがっこクリームチーズ 居酒屋風」。

どちらも、ワインやウイスキーやビールとすごく良く合います。

ちなみに「いぶりがっこ」とは、秋田県の漬物のこと。
茶色っぽいたくあんのような漬物で、燻製の深い風味があるのが特徴です。

いぶりがっこクリームチーズ牛角風

いぶりがっこクリームチーズのディップ

まずご紹介するのは「いぶりがっこクリームチーズ 牛角風」のレシピです。

材料

調理時間1分
いぶりがっこ 適量
クリームチーズ 適量
クラッカー 適量

※マスカルポーネチーズでも美味しい。

作り方

  1. いぶりがっこをみじん切りにし、クリームチーズを混ぜる。
  2. 1を皿に盛り、クラッカーを添えたらできあがり。

ちなみに牛角の本物の「いぶりがっこクリームチーズ」は、いぶりがっこがもう少し大きくカットされていて、クリームチーズがもっとざっくり混ざっています。
そしてクラッカーの代わりに、バゲットが付いています。

クリームチーズをマスカルポーネチーズで代用すると、少しさっぱりとした味になります。

お好みで、はちみつを少し加えても美味しいです。

いぶりがっこクリームチーズ居酒屋風

いぶりがっこクリームチーズ

次にご紹介するのは「いぶりがっこクリームチーズ 居酒屋風」です。

どこかの居酒屋で、こんなお料理を食べた記憶があります。
思い出しつつ作ってみたところ、家族に好評で、それ以来、わが家の定番おつまみになりました。

材料

調理時間1分
いぶりがっこ 適量
クリームチーズ 適量

作り方

  1. いぶりがっこを薄切りにし、クリームチーズを挟んだらできあがり。

いぶりがっこクリームチーズ

冒頭で紹介した、牛角風の「いぶりがっこクリームチーズ」は、クリームチーズをマスカルポーネチーズで代用しても美味しいですけど、このお料理の場合は、コクのあるクリームチーズの方が良く合います。


いぶりがっこを薄切りにしてクリームチーズを添える

クリームチーズを挟むのが面倒な場合は、スライスしたいぶりがっこにクリームチーズを付けながら食べるのもいいです。

赤ワインや辛口の白ワインと絶妙にマッチするおつまみで、至福の時間が過ごせますよ。

著者
やまでら くみこ

この記事へのコメント・ご質問

  • SNSアカウント(twitter・facebook等)をお持ちの場合は、それらのアカウントと連携することでコメントできます。
    コメントがSNSに表示されることはないため、気軽にご利用いただけます。
  • SNSアカウントをお持ちでない場合でも、お名前とメールアドレスを入力することでコメントできます。
今日の料理をスロットマシンで決める!
START
当サイトの人気レシピの中から
特におすすめの料理を厳選して表示します。
献立選びにぜひ役立ててください。

関連レシピ