-
パリッとジューシー!油揚げギョーザ
餃子の皮の代わりに油揚げを使った、包まない餃子レシピです。
肉だねは、肉汁たっぷりでジューシーな口当たり。
焼きたてのアツアツのところを頬張って、肉だねと皮の美味しさをぜひ堪能してみてください。油揚げ豚ひき肉玉ねぎニラおろしにんにくおろし生姜砂糖ごま油醤油こしょう片栗粉 -
優しい旨味!白菜と油揚げの煮物
白菜と揚げ以外に使うものは、みりんと醤油とだし汁だけ。
必要最小限の食材で、どこかホッとするような、優しい味わいの煮物に仕上げます。白菜はくたっとしていて柔らかく、揚げにも出汁がしっかりと染み込んでいて、噛むと深い旨みが口のなかに広がります。
白菜油揚げみりん醤油だし汁 -
優しい旨味!キャベツと油揚げの煮浸し
だしの旨味がじんわりと染みた、優しい味わいの煮浸し。
キャベツと油揚げを、かつおだしとみりんでさっと煮て、火を止めてしょうゆを加えたら完成です。キャベツ油揚げかつおだしみりん醤油 -
めんつゆで美味しく!大根と油揚げの煮物
大根と油揚げをフライパンに入れて、調味料を加え、13分ほど煮たらできあがり。
大根の柔らかな食感とともに、濃厚な味を楽しめます。
大根油揚げ練りからし砂糖めんつゆ醤油みりん水 -
めんつゆで簡単!小松菜と油揚げの煮浸し
小松菜と油揚げをめんつゆで味付けする、煮浸しのレシピです。
調理のポイントは、小松菜の茎の部分と油揚げを鍋の底に入れて、加熱中に味を含ませること。
油揚げにいい感じに味が染み込むとともに、小松菜の茎もほど良くしんなりと仕上がります。小松菜油揚げめんつゆ醤油みりん水 -
4分煮るだけ!ゴーヤと油揚げの煮物
ゴーヤと油揚げはかなりの好相性。
油揚げには煮汁がたっぷりと染み込んでいて、それと一緒にゴーヤを食べることで、苦味が和らいで、食べやすさが大幅にアップします。ゴーヤ油揚げ鰹節めんつゆ醤油ごま油砂糖水 -
じんわり味染み!人参と油揚げの煮物
人参と油揚げをフライパンに入れ、めんつゆやミリンなどの調味料を加えて、そのまま4分ほど煮たらできあがり。
和風の優しい味付けが、人参と油揚げにとてもよく合います。
人参油揚げいりごまめんつゆ醤油みりん水 -
トロッと柔らか!なすと油揚げの煮物
なすと油揚げを食べやすい大きさに切り、めんつゆやごま油と一緒に煮て作ります。
なすの食感はとろっとしていて柔らかく、ごま油のコクが染みわたり、あと引く旨さに仕上がります。
なす油揚げめんつゆ醤油みりんごま油水 -
手軽に作り置き!味噌玉
味噌汁は、加熱後にそのまま作り置きしておくと、味噌の風味が飛んでしまってあまり美味しくありません。
でも、具材を味噌に混ぜ込んで「味噌汁の素」にしておけば、湯を注ぐだけで飲めるうえに、味噌の風味も存分に楽しめます。
長ねぎ油揚げ乾燥わかめ顆粒だしの素味噌 -
旨味たっぷり!油揚げメンチカツ
衣の代わりに油揚げを使った、美味しいメンチカツのレシピです。
パン粉を使わず、またフライにもしませんが、コンソメのパンチのきいた旨みが加わることで、とても満足度の高い味に仕上がります。
油揚げ豚ひき肉玉ねぎ顆粒コンソメ醤油片栗粉塩こしょう
油揚げの作り置きレシピ
投稿日:2018年1月17日 更新日: