小松菜の味噌汁レシピ。具は豆腐&油揚げと組み合わせるのがおすすめ!

小松菜の味噌汁

レシピ動画

油揚げでコクUP!小松菜の味噌汁

小松菜を使った味噌汁のレシピをご紹介します。

組み合わせる具材は、豆腐と油揚げ。
油揚げは、キッチンペーパーで軽く押さえて油抜きするだけなので、調理はとても簡単です。

調理のポイントは、小松菜にさっと火を通すことです。
そうすると、食感がほどよく残り、美味しく仕上がります。

材料

2人分:調理時間5分
小松菜 1/4袋(60g程度)
絹豆腐 1/4丁(100g程度)
油揚げ 1/2枚
だし汁 350ml
味噌 大さじ1と1/4程度
  • 水(350ml)に顆粒だしの素(小さじ1弱)を溶いて使っても良い。

作り方

小松菜を食べやすく切る
豆腐を1センチ角に切る
  1. ① 小松菜(1/4袋:60g程度)を洗い、根元を少し切り落として茎をバラバラにしてから、食べやすい長さに切ります。
  2. ② 豆腐(1/4丁:100g程度)をさいの目(1センチ角)に切ります。

小松菜は、あらかじめ茎をバラしてから使います。
火の通りが均一になるうえに、食べやすさもアップします。

参考:小松菜の洗い方豆腐の切り方


油揚げの表面の油をキッチンペーパーで取る
油揚げを細切りにする
  1. ③ 油揚げ(1/2枚)をキッチンペーパーで挟み、手で押さえて軽く油を抜きます。
  2. ④ 油揚げを半分に切り、それぞれを重ねて、端から5ミリ幅の細切りにします。

油揚げは、ごく一般的には、湯をかけて油抜きします。
でも、最近の油揚げは良質な油で揚げていますし、油揚げの油のコクがそのままいかせるということもあり、ここでは、軽く油を拭き取る程度にとどめています。

参考:油揚げの基本の油抜き


だし汁と豆腐と油揚げを鍋に入れる
小松菜の茎をさっと煮る
  1. ⑤ だし汁(350ml)・豆腐・油揚げを鍋に入れ、火にかけます。
  2. ⑥ 沸騰したら、小松菜の茎を加え、30秒ほどさっと煮ます。

だし汁について

だし汁はかつおだしがおすすめですが、お好みで、煮干しだしなどを使っても美味しいです。
市販のだしパックを使うと、手軽に本格的なだしがとれます。

また、だしを取るのが面倒な場合は、水(350ml)に顆粒和風だし(ほんだし:小さじ1弱)を溶かして使っても良いです。


小松菜の葉を汁に浸す
味噌を溶かし入れる
  1. ⑦ 小松菜の葉を加え、菜箸を使って葉を汁に完全に浸したら、弱火にします。
  2. ⑧ すぐに味噌(大さじ1と1/4程度)を溶かし入れ、沸騰しない程度に軽く温めます。
    火を止めて、お椀に注いだら完成です。

小松菜の味噌汁

サッと火を通した小松菜には、風味がほど良く残っています。
また、油揚げとの相性も良く、油揚げのしっかりめのコクがアクセントになって、とても美味しくいただけます。

小松菜は、ほうれん草と違ってアク抜きする必要がないので、調理がとても簡単ですし、そのうえ、栄養もとても豊富です。
カルシウムの含有量は、ほうれん草の約3倍。
それ以外にも、抗酸化作用のあるβカロテンやビタミンCも多く含まれています。

味噌汁の具材にすれば手軽に美味しく食べられるので、ぜひお試しください。

おすすめの献立

今回ご紹介したお料理には、たとえば次の献立が良く合います。
油揚げでコクUP!小松菜の味噌汁
下味をつけて冷凍OK!鮭の漬け焼き
レンジで2分!しめじのだし醤油蒸し
コメント

このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。

関連レシピ