
しめじのレンジ蒸しのレシピをご紹介します。
だしの素や醤油をしめじに混ぜ、レンジでチンして作る簡単おかず。
仕上げに、みじん切りにした長ねぎとごま油を加えると、風味がアップしてとても美味しく食べられます。
しめじの加熱時間は何分か
レンジを使ったしめじの加熱時間は、1袋(100g)で600w2分。
しめじは、ラップなしでレンチンすることができます。
しめじのレンジ蒸しは、パパッと作れるうえに作り置きもできるので、お弁当おかずとしてもおすすめです。
レシピ動画
「レンジで簡単!しめじのだし醤油蒸し」のレシピです。
材料
しめじ | 1袋(100g) |
長ねぎ | 1/5本(20g) |
ごま油 | 小さじ2/3 |
顆粒だしの素 | 小さじ1/2 |
砂糖 | 小さじ1/3 |
醤油 | 小さじ1 |
作り方

まず、しめじ(1袋:100g)を手でほぐし、耐熱容器(レンジで使える器)に入れます。

そして、材料Aを混ぜ、電子レンジ600Wで2分加熱します。
材料Aは、顆粒だしの素(小さじ1/2)・砂糖(小さじ1/3)・醤油(小さじ1)です。
ラップはしなくても良い
しめじをレンジで加熱する際には、ラップはかぶせなくてOKです。
むしろ、ラップで覆わない方が、しめじの水分が飛んで旨味が凝縮されるので、美味しく仕上がります。
ラップをするのとしないのとでは、意外と違いがありますので、ぜひ、ラップなしで加熱してみてください。

次に、長ねぎ(1/5本:20g)をみじん切りにします。
みじん切りのやり方は、上の動画を参考にしてください。

最後に、レンジで加熱したしめじに、長ねぎとごま油(小さじ2/3)を混ぜたら完成です。

レンチンしたしめじは、シャキシャキとしつつも、十分に柔らかな食感。
ごま油がたっぷりと染み込んで、コクのある味に仕上がります。
トッピングの長ねぎとの相性も良く、ねぎのキレのある風味が加わって、メリハリのある味を楽しめます。
和食だけでなく、肉料理などとも合わせやすい、簡単で美味しいおかずレシピです。
日持ち:冷蔵保存で4日程度