小松菜パスタのレシピ|和風×ひき肉で大満足!簡単10分で完成

小松菜パスタ
動画
チャンネル登録をお願いします!⇒

小松菜パスタのおすすめレシピです。
醤油とみりんのやさしい和風の味付けに、にんにくの香りとひき肉の旨みが加わって、食べごたえのある一皿に仕上がります。
火の通りが早い食材だけで作れるから、下ごしらえも少なく、調理時間はたったの10分。
小松菜とひき肉で栄養バランスもよく、野菜をしっかりとりたいときにもぴったりのパスタです。


材料

2人分:調理時間10分
小松菜 1/2束(100g)
豚ひき肉 100g
にんにく 1かけ(5g)
オリーブオイル 大さじ1と1/2
醤油 大さじ1と1/3
みりん 大さじ1と1/3
黒こしょう 少々
パスタ 180g
塩(パスタのゆで湯用) 15g(大さじ1程度)

小松菜パスタのレシピ・作り方

小松菜とにんにくを切る

小松菜とニンニクを切る

  1. ① 小松菜(1/2束:100g)は3〜4センチ幅に切り、にんにく(1かけ:5g)はみじん切りにします。


パスタを茹でて、にんにくを炒める

パスタを茹でる
にんにくをオリーブオイルで炒める
  1. ② 鍋に湯(1.5リットル)を沸かして塩(15g:大さじ1程度)を加え、パスタ(180g)を表示時間通りに茹で始めます。
  2. ③ フライパンにオリーブオイル(大さじ1と1/2)とにんにくを入れて中火にかけ、香りを立たせます。

ひき肉を炒める

香りが立ったにんにくにひき肉を加えて炒める

  1. ④ ひき肉(100g)を加えて炒め、火を通します。


小松菜を炒める

火が通ったひき肉に小松菜を加えて炒める

  1. ⑤ 小松菜を加え、全体がしんなりするまで、中火のまま1分ほど炒めます。

醤油とみりんで味付けする

醤油とみりんで味付けする

  1. ⑥ 醤油とみりん(各大さじ1と1/3)を加え、全体に味をなじませる程度に軽く炒めます。

パスタを絡める

パスタを加えて絡める

  1. ⑦ ゆで上がったパスタをザルに上げ、水気を切って加え、中火のまま全体に味を絡めます。
    仕上げに黒こしょう(少々)を振ります。


小松菜パスタの完成!

小松菜パスタ

  1. ⑧ 皿に盛り付けたら完成です。
    お好みで、温泉卵や卵黄をトッピングすればまろやかな味わいに。
    刻み海苔や粉チーズ、青じそ、いりごまを振れば風味が広がって、また違った美味しさを楽しめます。

小松菜のシャキッと感とひき肉の旨みがクセになる味わいです。
ご家庭にある調味料でパパッと作れて、気軽に楽しめるのも魅力。
忙しい日のランチや夕ご飯に、ぜひ一度お試しください。

よくある質問(FAQ)

小松菜は下茹でせずに使っても大丈夫ですか?

はい、大丈夫です。
このレシピでは火の通りが早い小松菜をそのまま炒めて使います。
下茹でなしでも、シャキッとした食感が楽しめます。

ひき肉の代わりに他の肉でも作れますか?

はい、豚こま切れ肉や鶏ひき肉でも美味しく作れます。
脂の少ない肉を使う場合は、オリーブオイルを少し多めにするとコクが出ます。

小松菜がないときは何で代用できますか?

チンゲン菜や春菊などでも代用可能です。
火の通りが早く、アクが少ない葉物野菜なら同じように調理できます。
どちらも下茹でなしで使えるので、小松菜と同様に手軽です。

作り置きできますか?

作り置きにはあまり向きません。
できたてを食べるのがおすすめです。
もし保存する場合は、冷蔵で1日以内に食べきってください。

コメント

このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。

関連レシピ