サバサンドの人気レシピ7選。孤独のグルメの鯖サンドから鯖缶パンまで。

投稿日:2019年8月16日 更新日:

サバサンド

サバサンドのおすすめレシピ7品をご紹介します。

本場レシピから簡単鯖缶サンドまで
トルコのサバサンド
サバの切り身を使った本格トルコ風サンドイッチから、鯖の缶詰で手軽に作れるものまで、種類は豊富です。

人気ドラマ「孤独のグルメ」で話題になった、居酒屋風サバサンドのレシピもご紹介します。

ロールパンのサバサンド
また、パンの種類も、食パン・フランスパン・ロールパンと色々ありますので、お好みで作ってみてください。

普段の食事にするだけでなく、お弁当にするのもおすすめですよ。

(一部情報もと:テレビ東京「孤独のグルメ」シーズン1エピソード11:飲み屋さんの特辛カレーライス)

居酒屋風の食パンサバサンド

孤独のグルメの鯖サンド

1品めは、テレビ東京の人気ドラマ「孤独のグルメ」に出てきたサバサンドのレシピ。

ご存知の方も多いと思いますが、「孤独のグルメ」は、個人経営で輸入雑貨商を営んでいる主人公の井之頭五郎が、外回りの営業途中に独りで大衆食堂などの食事を楽しむ物語です。
料理を味わうことにひたすら没頭する主人公の様子を見ていると、同じものが不思議と食べたくなります。

居酒屋のサバサンド

このドラマでサバサンドが出てくる「シーズン1エピソード11」では、俳優の松重豊さん扮する主人公の井之頭五郎が、女優の美保純さん扮する居酒屋の女将に、有り合わせの塩サバでサンドイッチを作ってもらいます。

主人公は、初めてのサバサンドを生臭くないのかと思いながら口にしましたが、意外な美味しさに驚き、次のように絶賛します。

一瞬生臭そうに思ったが、全然いいじゃないか。(中略)
なんだか胃袋に新しい歴史が刻まれたようだ。サンド革命。こんなに日本茶が合うサンドイッチ、初めてだ。

居酒屋で食べたサバサンドですが、日本茶も合うと語っています。

具材はサバ・玉ねぎ・三つ葉・チーズ

ちなみに、このサバサンドのレシピは、はっきりとは分かりません。
ただ、見た目で確実なこともありますので、画像をもとにレシピを起こしてみました。

具材は、サバ・玉ねぎ・三つ葉・とろけるチーズなど。
食パンはあらかじめトーストしてから使います。

材料【1人分:調理時間10分】
塩サバ 半身1枚
玉ねぎ 適量
三つ葉 適量
とろけるチーズ 適量
バター・マヨネーズ 好みで適量
作り方
  1. 塩サバをフライパンで焼く。
  2. 玉ねぎを薄切りにし、三つ葉を適当な大きさに切る。
  3. 食パンに好みでバターを塗り、とろけるチーズをのせ、トーストする。
  4. 1と2を食パンで挟み、食べやすい大きさに切ったらできあがり。

写真をもとにレシピを説明します。

クッキングシートを敷いたフライパンで塩サバを焼く

【工程1】
まず、塩サバをフライパンで焼きます。

塩サバをフライパンで焼く方法だったら、初心者でも簡単で洗い物が少なくて済む「クッキングシートを使った塩サバの焼き方」がおすすめです。

手順は、クッキングシートの上にサバの皮目を下にしてのせ、中火で7分焼きます。
そしてひっくり返し、もう片面を3分焼いたら完成。
詳しくは、リンク先を参考にしてください。


焼き塩サバをトーストでサンドする

【工程2・3】
食パンは、お好みでバターなどを塗り、とろけるチーズをのせてトーストしておきます。

あとは、焼いた塩サバ・薄切りにした玉ねぎ・三つ葉をパンで挟んだら完成です。

玉ねぎを水にさらす
ちなみに、玉ねぎの辛みが苦手な場合は、あらかじめ塩を振ってしんなりさせたうえで、水にしばらく浸し、キッチンペーパーなどで水気を取ってから使うといいですよ。

詳しくは「玉ねぎの辛みの抜き方」をご覧ください。


孤独のグルメの塩鯖

ドラマで出てきたオリジナルサバサンドは、4等分に切っていますが、写真は2等分で撮影しています。

サバサンドの具材としては、玉ねぎは鉄板です。
オニオンスライスを加えると、サバの臭みが和らぎ、とても美味しくいただけます。

このサバサンドは、玉ねぎに加えて、三つ葉とチーズを使っているのが特徴です。
主人公の井之頭五郎は、このサバサンドについて「一瞬生臭そうに思ったが、全然いいじゃないか。」と語っていますが、三つ葉の風味とチーズのマイルドな味も、このサバサンドを美味しくしていると思います。

簡単に作れますので、是非試してみてください。

トルコのサバサンド

トルコのサバサンド

2品めにご紹介するのは、サバサンドの本場トルコのレシピ。

具材はとてもシンプルです。
サバ・玉ねぎ・レタスの3つだけ。

パンは、現地でエキメッキと呼ばれているトルコ風フランスパンを使います。
食感が少し柔らかめのフランスパンですが、日本のフランスパンでも代用OK。
また、サバの臭み消しに、レモンを軽く絞るのが特徴です。

サバサンドは、イスタンブールの人気観光スポット「ガラタ橋」の名物料理。
詳しいレシピはリンク先をご覧ください。
現地でサバサンドが売られている様子も合わせてお伝えします。

11分
塩サババゲットレタス玉ねぎスライスレモン

作り方を見る

マツコの知らない世界のサバサンド

焼きサバサンド

こちらは、TBSテレビの「マツコの知らない世界」で話題になったサバサンド。
お弁当向けのメニューとして、取り上げられました。

このサバサンドは、具材にミニトマトを使っているのが特徴です。
また、サバサンドの定番具材である玉ねぎスライスの他に、柚子胡椒を使い、さっぱりとした味に仕上げます。
サバサンドには、和風の調味料も良く合います。

ちなみに、今回ご紹介しているサバサンドは、このレシピに限らず、どれもお弁当に向いています。

料理研究家の野上優佳子さんのレシピ

3分
焼きサバレタス玉ネギミニトマトレモン汁柚子胡椒バターバゲット

作り方を見る

サバ缶サンド

サバ缶サンド

こちらは、サバの切り身ではなく、サバ缶を使うのが特徴です。
具材は、サバの水煮缶・レタス・玉ねぎです。

また、柔らかいロールパンを使い、仕上げにマヨネーズを絞ります。

全体的に柔らかい食感でとても食べやすいです。

管理栄養士の今泉マユ子さんのレシピ

2分
サバの水煮缶たくあんヨーグルトマヨネーズバゲット

作り方を見る

サバ缶食パントースト

さば缶のピザトースト

5品めは、サバの水煮缶と食パンを使ってピザトースト風に仕上げた一品。

サバサンドではありませんが、サバの水煮の汁で簡単に作れるピザソースが、サバの身とチーズによく馴染み、とても上品な味に仕上がりますよ。

人気フレンチレストラン「モルソー」のオーナーシェフ、秋元さくらさんのレシピ

8分
食パンピーマンピザ用チーズサバの水煮の身玉ねぎマヨネーズサバの水煮の汁トマトケチャップおろしにんにく乾燥バジルホットペッパーソース

作り方を見る

サバ缶ホットサンド

サバの水煮の和風ホットサンド

こちらは、サバ缶にトマトとレタスを合わせ、ホットサンドにするレシピ。

写真の右から2番めがその「サバの水煮の和風ホットサンド」です。

ホットサンドメーカー
調理にはホットサンドメーカーは使いません。
百均でも売っているサンドイッチメーカー(写真)で型を抜き、オーブントースターで焼き上げます。

女優の木南晴夏さんのレシピ

6分
サバの水煮缶トマトレタスレモン汁マヨネーズ粒マスタード食パン

作り方を見る

サバ缶ディップ

サバ缶ディップ&パン

最後にご紹介するのは、パンによく合うサバ缶ディップ。

このディップの材料は、サバの水煮缶・たくあん・ヨーグルト。
たくあんを千切りにし、よく混ぜたら完成です。

サバとたくあんは、ご飯と合わせることの方が多いかもしれませんが、こちらも意外な美味しさ。
たくあんのシャキシャキ感と塩気がよく合い、また、ヨーグルトの爽やかな酸味のおかげでサバ缶がグッと食べやすくなります。

食パンにはさんでサンドイッチにしても美味しいですよ。

管理栄養士の今泉マユ子さんのレシピ

2分
サバの水煮缶たくあんヨーグルトマヨネーズバゲット

作り方を見る

関連レシピ