塩サバ(塩鯖)の簡単で美味しい焼き方をご紹介します。
塩サバは、フライパンとクッキングシートを使うと、ラクに美味しく焼けます。

フライパンにクッキングシートを敷いて調理すれば、フライパンを洗う手間も省けます。
また、電子レンジを使うという手もありますが、皮目に焼き目が付かないのがイマイチ。
フライパンだったら、皮目をパリッとさせつつ香ばしく焼き上げることができますよ。
塩サバの焼き方
塩サバ(塩鯖)のフライパンとクッキングシートを使った焼き方です。
塩サバ | 半身1〜2切れ程度 |
- フライパンにクッキングシートを敷き、塩サバの皮目を下にして並べる。
- フライパンを中火にかけて温め、7分ほど焼く。ひっくり返し、もう片面を3分ほど焼いたらできあがり。
写真をもとにレシピを説明します。
【工程1】
まず、フライパンにクッキングシートを敷き、サバの皮目を下にして並べます。
そして、中火で7分くらい焼きます。

フタをすると、中に蒸気がこもるので皮がパリッと焼けません。
ちなみに、サバの身のしっとり感は、フタありでもなしでも違いは分かりません。
フライパンの上にクッキングシートを敷いて焼くと、洗い物が減らせます。
また、フタをせずに焼くと、サバの皮目がカリッと焼き上がります。
皮目に焼き色が付いたら、ひっくり返します。
焼いている間に出るサバの脂は、キッチンペーパーできれいに拭き取ると、さっぱりとした仕上がりになります。
そして、もう片面を3分ほどかけて焼き、完全に火を通します。
これでお終いです。
焼き時間は、サバの大きさや量によって若干変わりますので、様子を見ながら調整してください。
焼き上がった塩サバには、お好みで大根おろしやレモンなどの柑橘類を添えると合います。
これだけでご飯がいくらでも食べられます。
焼いた塩サバのおすすめレシピ
ところで、塩サバと言えばご飯のおかずにするのが定番ですが、サンドイッチの具材にするのも美味しいものです。
「サバサンド6品」
リンク先では、塩サバを使ったサバサンドのおすすめレシピ3品を紹介しています。
焼いた塩サバの手軽な食べ方として、こちらもぜひ参考にしてください。
- 居酒屋風サバサンド
- 本場トルコ風サバサンド
- お弁当向けサバサンド
また、同じ記事で、塩サバではなく、サバ缶を使ったパンのレシピ4品も合わせてお伝えしています。
こちらは、より手軽にサバ&パンが楽しめますよ。
- サバ缶サンド
- サバ缶トースト
- サバ缶ホットサンド
- サバ缶ディップ&パン