わずか8分で出来るメロンパンのレシピをご紹介します。
バタコやんこと、お笑いコンビ シンクロックの吉田結衣さんが考案した「メロンパン」です。
バタコやんは、パンシェルジュ2級の資格を持つパンのスペシャリスト。
バタコやんの「メロンパン」は、食パンを使って作ります。
サクサクとした食感の、美味しいメロンパンが出来ますよ。
(一部情報元:日本テレビ「あのニュースで得する人損する人」坂上忍の得ワザ 2016年5月19日放映)
メロンパンの作り方
バタコやんの「メロンパン」のレシピです。
調理のポイントは、食パンの耳を小さくちぎったものを、クッキー生地に加えること。
そうすると、メロンパンらしいサクサクとした食感が出ます。
なお分かりにくい工程は、後ほど写真をもとに説明します。
食パン(6枚切り) | 1枚 |
バター | 20g |
砂糖 | 大さじ1 |
強力粉 | 大さじ1 |
バニラエッセンス | 2~3滴 |
- 食パンの耳をすべて切り落とす。
パンの耳を5ミリ程度の大きさにちぎり、粗めのパン粉を作る。このパン粉を大さじ1用意する。 - バターを耐熱ボールに入れ、電子レンジ(500w)で10秒加熱し、柔らかくする。
- 2に砂糖・強力粉を加えてよく混ぜ、ペースト状にする。
さらにパン粉(大さじ1)とバニラエッセンスも加え、よく混ぜる。 - 3を食パンの片面に万遍なく塗り、包丁などで四角いメロンパンの模様をつける。好みで砂糖をまぶす。
- アルミホイルの上に4をのせ、アルミホイルの端を折って、食パンの底と側面だけを覆う。
オーブントースターで焼色がつくまで3~4分焼いたらできあがり。
写真をもとに、レシピを説明します。
メロンパンの作り方
【工程1】
まず食パンの耳をすべて切り落とします。
そして、パンの耳を5ミリくらいの大きさにちぎって粗めのパン粉を作り、大さじ1用意します。
【工程2・3:クッキー生地作り】
次に、食パンの上にのせるクッキー生地を作ります。
まずバターを耐熱ボールに入れ、電子レンジ(500w)で10秒加熱し、柔らかくします。
そして、柔らかくなったバターに砂糖と強力粉を混ぜ、ペースト状にします。
さらに食パンの耳で作ったパン粉(大さじ1)とバニラエッセンスを加え、よく混ぜます。
これでクッキー生地が完成します。
【工程4・5】
クッキー生地が出来たら、それを食パンの片面に万遍なく塗ります。
そして包丁などで四角いメロンパンの模様をつけ、好みで砂糖をまぶします。
最後にアルミホイルの上に食パンをのせ、上の写真のようにアルミホイルの端を折って、食パンの側面を覆います。
バタコやんによると、このようにアルミホイルでパンの底と側面を包むと、中がモチモチの食感に仕上がります。
これをオーブントースターで、焼色がつくまで3~4分焼いたらできあがりです。
焼き上がったメロンパンを、半分に切ってみました。
メロンパンの四角い模様は、焼いているうちに無くなってしまいましたが、味や食感はちゃんとメロンパンです。
バタコやんが言う通り、クッキー生地はサクサクの食感に仕上がります。とても美味しいですよ。
身近な食材で簡単に作れるので、日頃のおやつにおすすめです。
ところでバタコやんによると、このメロンパンは色々なアレンジが楽しめます。
クッキー生地の上に、チョコチップやアーモンド、レーズンやキャラメルなどをトッピングすると、また違った味になり美味しそうですよ。