オクラの肉巻きのレシピをご紹介します。
豚バラ肉を具材にした濃厚な味わいの肉巻きで、味付けは、醤油とみりんを使った人気の甘辛味。
オクラを豚肉で巻き、フライパンで3分ほど焼いた後に、調味料を絡めたら完成です。
オクラを下茹でしないで使うので、調理はとても簡単です。
ご飯との相性が良く、また、冷めても美味しいので、お弁当のおかずにおすすめですよ。
材料
オクラ | 6本 |
豚バラ薄切り肉 | 6枚 |
塩こしょう | 少々 |
サラダ油 | 小さじ1 |
砂糖 | 小さじ1/2 |
酒 | 大さじ1 |
みりん | 大さじ1 |
醤油 | 小さじ2 |
レシピ
- 先端を切る
- ガクを剥く
- ① オクラ(6本)のヘタの先を少し切り落とし、ガクを薄くむきます。
(下処理のやり方は、冒頭の動画を参照。)
- 塩胡椒をふる
- オクラを巻く
- ② 豚バラ薄切り肉(6枚)を広げ、上面だけに塩こしょう(少々)を振ります。
- ③ 豚肉の端にオクラを斜めにして置き、豚肉1枚でオクラ1本を巻きます。
- 密着させる
- タレを作る
- ④ 肉の「巻き終わり」を指で押してしっかり密着させて、肉をはがれにくくします。
- ⑤ 砂糖(小さじ1/2)・酒(大さじ1)・みりん(大さじ1)・醤油(小さじ2)を混ぜて、タレを作ります。
- 並べる
- 焼き目を付ける
- ⑥ フライパンにサラダ油(小さじ1)を引き、肉の巻き終わりを下にして並べます。
- ⑦ 肉巻きを少しずつ転がしながら3分ほど焼いて、全体に焼き目を付けます。
補足:肉の巻き終わりを下にする
- タレを絡める
- 包丁で切る
- ⑧ タレを回し入れ、汁気がなくなるまで絡めたら完成です。
- ⑨ 食べやすくする場合は、包丁で2〜3等分に切り分けてからお皿に盛り付けます。

こんがりと焼けた薄切り肉に、こってりとした照り焼きソースがよく絡み、濃厚な味に仕上がります。
噛むと、オクラのトロッとした中身が溢れ出て、それがまたいい感じです。
旨味たっぷりの豚肉と合わさって、とても美味しくいただけます。
ご飯のおともにぴったりのお料理なので、ぜひ、今晩の献立に加えてみてください。
レシピの補足説明
肉の巻き終わりを下にする
肉の巻き終わりを下にして並べ、その部分を先に焼き始めると、肉がより剥がれにくくなります。
作り置きOK!
この肉巻きは作り置きすることもできます。
日持ちは、冷蔵保存で2〜3日が目安です。
このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細)
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。