おしるこのレシピ・作り方。定番はこしあん。つぶあんを使うとぜんざいに

おしるこ(お汁粉)


おしるこ(お汁粉)のレシピをご紹介します。

市販のあんこと手作りのあんこ、どちらを使っても美味しく作れます。
なお、こしあんを使うと定番の「おしるこ」に、つぶあん(ゆであずき缶)を使うと「ぜんざい」になります。

材料

2人分:調理時間10分
こしあん又はつぶあん 200g
120ml
小さじ1/5
2個


作り方

餅をグリルで焼く

まず、グリルをしっかりと温めて、餅を並べ、弱火で3〜4分焼いて少し焦げ目を付けます。

こんがり焼くと美味しい

おしるこに入れるお餅は、少し焦げ目がついていた方が、香ばしくて美味しいです。
グリルだと焦げ目を付けやすいため、お餅はグリルで焼くのがおすすめです。

トースターで焼くのもアリ

ただ、グリルがない場合は、トースターで焼いてもいいです。

トースターで餅を焼く
トースターの場合は、しっかりと予熱したうえで、5〜6分ほど焼きます。


あんこを鍋で加熱する

次に、あんこ(200g)・水(120ml)・塩(小さじ1/5)を鍋に入れ、火にかけながらヘラでよく混ぜます。

あんこは使用するものによって味が若干違うので、ここでちょっと味見をして、味が濃いようなら水を少し補ってください。

あんこから手作りする場合

あんこは、自家製と市販品、どちらを使ってもOKです。

あんこの作り方
あんこを小豆から作る場合は、別記事「あんこの作り方」を参考にしてください。


あんこに餅を入れて煮る

そして、フツフツとして来たら餅を入れ、弱火で1分ほど煮ます。


おしることぜんざい

器に盛り付けたら完成です。

写真の左側がつぶあんで作った「ぜんざい」で、右側がこしあんで作った「おしるこ」です。
少量の塩を加えているので、小豆の風味とあんこの甘みがぐっと引き立ち、どちらも美味しくいただけます。

白玉団子で作るのもおすすめ

なお、おしることぜんざいは今回のようにお餅を使うのが定番ですが、餅の代わりに白玉団子を使うレシピも人気があります。

白玉団子の作り方については、別記事「白玉団子のレシピ」で紹介していますので、そちらもぜひ参考にしてください。

コメント

このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。

関連レシピ