揚げ出し豆腐のレシピをご紹介します。
豆腐の表面をカラッと揚げ、甘辛いつゆをたっぷりとかけていただく、和食の定番メニューです。
揚げたての香ばしさと、ふっくらとジューシーな食感が絶妙で、シンプルながらも食べごたえがある一品です。
豆腐のほかに野菜も一緒に素揚げにすれば、見た目も彩り豊かになり、食卓がさらに華やかになります。
材料
木綿豆腐 | 1丁 |
ししとう | 8本 |
小さいなす | 2〜4本 |
小麦粉 | 大さじ1 |
揚げ油 | 深さ3センチ |
大根おろし・おろし生姜・小ねぎ | 適量 |
砂糖 | 小さじ2 |
醤油 | 大さじ1と1/2 |
だしの素 | 小さじ1/3 ※ |
水 | 150ml ※ |
- かつおだし150mlで代用可
レシピ・作り方
- ① 豆腐(1丁)を4等分に切り、それぞれをぴったりとくっつけたまま、2枚重ねにしたキッチンペーパーで包みます。
豆腐の2倍程度の重量の重しをして、30分ほど水切りします。
- ② ししとう(8本)の腹に包丁の刃先で軽く切れ目を入れ、揚げる際に破裂するのを防ぎます。
なす(2本)のガクを取り除き、縦に2等分して、それぞれに3〜4本の切れ目を入れます。
- ③ 砂糖(小さじ2)・醤油(大さじ1と1/2)・だしの素(小さじ1/3)・水(150ml)を小鍋に入れ、軽く煮立たせて、かけつゆを作ります。
- ④ 揚げ油を鍋に3センチほど注ぎ、180度に温めます。
ししとうを30秒揚げて、油を切ります。
- ⑤ なすを2分ほど揚げて、油を切ります。
- ⑥ 豆腐の全面に小麦粉(大さじ1)をまぶし、余分な粉を落とします。
補足:小麦粉は揚げる直前に薄くまぶす・小麦粉をまぶすのがおすすめ
- ⑦ 180度の揚げ油に豆腐を入れ、全面が色付くまで3分ほど揚げます。
途中1分経ったらひっくり返し、たまに返しながら揚げると良いです。
取り出して油を切ります。
長く揚げると表面が硬くなるので、3分を目安に引き上げてください。
- ⑧ 揚げたての豆腐・ししとう・なすを器に盛り、アツアツのかけつゆを回しかけます。
大根おろし・おろし生姜・小ねぎの小口切りを添えていただきます。
レシピの補足説明
豆腐の水切りは30分
豆腐を水切りする時間は30分くらいがちょうど良いです。
水気がほどよく残るので、豆腐らしい柔らかい食感が中心部分に感じられ、香ばしく揚げた表面とのコントラストが楽しめます。
なお、使用する豆腐は、柔らかすぎる絹豆腐よりも、木綿豆腐を使うのがおすすめです。
小麦粉は揚げる直前に薄くまぶす
小麦粉は、豆腐を揚げる直前に薄くまぶすと良いです。
まぶしてから時間が経つと、豆腐から出た水分で粉がべちゃっと固まって、カラッと揚がりにくくなります。
また、揚げ油にいれる際に、小麦粉が剥がれやすくなります。
さらに、小麦粉はあくまでも薄くまぶします。
厚くまぶしたり、2度まぶしたりすると、揚げた時に小麦粉が固まって膨らみ、食感と見栄えが変わってしまいます。
小麦粉をまぶすのがおすすめ
揚げ出し豆腐を作る際には、豆腐に小麦粉をまぶすのがおすすめです。
片栗粉より風味がよく、焼き色もきれいに付きやすくなります。
なお、豆腐をそのまま素揚げするのは、あまりおすすめしません。
焼き色は早く付きますが、コクが足りない仕上がりになるためです。
このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細)
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。