たたきごぼうのレシピ。風味を引き出す作り方!

たたきごぼう
レシピ動画
味わい深い!たたきごぼう

たたきごぼうのレシピをご紹介します。

叩いたこぼうを使って作る、和食の定番おかずです。
叩いて繊維をほぐすことで、すりごまと調味料がごぼうにしっかりと馴染み、味わい深く仕上がります。

茹でてから叩くのがポイントで、ごぼうの旨味が引き立つうえに、見た目もよく仕上がります。

材料

4人分:調理時間15分
ごぼう 1本(150g)
すりごま 大さじ4
砂糖 大さじ1と1/2
醤油 大さじ1と1/3
大さじ1/2


レシピ・作り方

ごぼうの皮をこそげる
皮をこそげる
ごぼうを縦半分に切る
縦半分に切る
  1. ① ごぼう(1本:150g)をたわしなどできれいに洗います。
    ごぼうの皮を包丁の背でこそげて、ふたたび水洗いします。
  2. ② 鍋に入る長さに切り分け、それぞれを縦半分に切ります。
    この時、とても太いものは縦方向に4等分に切り、とても細いものは縦方向には切らずにそのまま使います。

補足:皮をこそげる


ごぼうを茹でる

  1. ③ 水(1リットル)・酢(大さじ1:分量外)・ごぼうを鍋に入れ、火にかけます。
    沸騰してから5分ほど茹でます。


ごぼうをすりこぎで叩く

  1. ④ ザルに上げて水気を切り、断面を下にして、すりこぎなどで軽く叩きます。
    食べやすい長さに切り揃えます。

補足:茹でてから叩く


ごぼうにすりごまと調味料を和える

  1. ⑤ 冷めないうちに、ごぼうをボールに入れます。
    すりごま(大さじ4)・砂糖(大さじ1と1/2)・醤油(大さじ1と1/3)・酢(大さじ1/2)を加え、和えたら完成です。

ご飯によく合うコク旨な味付けで、お箸が進みますよ。

レシピの補足説明

皮をこそげる

たたきごぼうを作る際には、皮をあらかじめこそげ取るのがおすすめです。
そうすると、ごぼうの雑味が和らいで食べやすくなりますし、見た目も良くなります。
こそげ方が分からない場合は、冒頭の動画をご覧ください。

なお、皮をこそげた部分は、切っている間に少し茶色く変色してきますが、酢水に浸して色止めする必要はありません。
その後に少量の酢を加えて茹でることで、白っぽいきれいな色に仕上がります。

茹でてから叩く

たたきごぼうは、今回のレシピのように、ごぼうを茹でてから叩くのがおすすめです。

茹でる前に叩く場合とくらべて、水っぽくなりにくいため、ごぼうの旨味が残りやすいです。
また、茹でてから叩く方が、ごぼうの形が崩れにくくなります。
生のまま叩くと、力加減によってはごぼうが割れて粉々になってしまうことがありますが、その点、茹でたごぼうには弾力があるので、そうしたことが起きにくいです。
たたきごぼうはお正月のおせち料理として供されることもありますが、そうしたハレの日に相応しい、キレイな見た目に仕上がります。

コメント

このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。

関連レシピ