もやし炒めのレシピをご紹介します。
もやしの味を存分に活かした、定番のシンプルなもやし炒めです。
材料
もやし | 1袋(250g) |
にんにく | 10g |
生姜 | 5g |
ごま油 | 大さじ1 |
塩 | 小さじ1/2 |
醤油 | 小さじ1/2 |
こしょう | 少々 |
レシピ・作り方
- ① にんにく(10g)と生姜(5g)をみじん切りにします。
- ② 大きめのフライパンにごま油を引き、にんにくと生姜を加えます。
少しこんがりとするまで、中火で1分ほど炒めます。
- ③ もやしを袋から出して加え、強めの中火にして、1分半炒めます。
炒めている間は、「もやしを広げて加熱して、そのあとに混ぜる作業」を繰り返し、効率良く万遍なく火が入るようにします。
- ④ 火を弱めて、醤油をフチに回しかけ、塩を加えて手早く混ぜます。
火を止めて、こしょうを振り、軽く混ぜたら完成です。
レシピの補足説明
もやし炒めを美味しく作るコツは2つあります。
1つは、食感がほど良く残るように、短時間で効率良く炒めること。
もう1つは、もやし自体の味を活かしつつ、風味を少し補うことです。
風味よく仕上げるコツ
もやしを塩こしょうで味付けするだけだと、少し物足りない味になりがちです。
そのため今回のレシピでは、にんにくと生姜を加えて、さらに少し多めのごま油で炒め、なおかつ醤油をちょい足ししています。
風味が格段に良くなって、満足度の高い味に仕上がります。
なお、醤油を加える際には、フライパンのフチに直に回しかけると、醤油が少し焦げて、風味がよりアップします。
もやしを洗って使う場合
もやしは基本的には袋から出してそのまま使えますが、洗って使いたい場合は、水気をしっかりと取り除いてから調理すると良いです。
水気が残っていると、ベチャッとした仕上がりになってしまいます。
もやしのひげ根について
もやしのひげ根は、ムリして取り除く必要はありません。
ひげ根を取り除くと見た目と食感が良くなりますが、一方で、ひげ根の部分の栄養が失われますし、ある程度手間もかかります。
そのため、私は、普段の料理では取り除かずに使うことが多いです。
なお、ひげ根を取り除く場合は、こちらの記事を参考にしてください。
もやしのひげ根の取り方
このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細)
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。