卯の花(おからの炒り煮)のレシピをご紹介します。
おからの素朴な風味をいかしつつ、豚バラ肉の旨味を加え、具だくさんで食べ応えのある一品に仕上げました。
優しいながらも深みのある味わいで、和食の副菜として幅広い料理に合わせやすいため、一度にまとめて作っておくと重宝します。
材料
5〜6人分:調理時間30分
おから | 200g |
豚バラ薄切り肉 | 100g |
ごぼう | 50g(1/3本) |
こんにゃく | 50g(1/4枚) |
人参 | 50g(1/3本) |
椎茸 | 30g(2枚) |
油揚げ | 40〜50g(厚め1枚) |
長ねぎ | 50g(1/2本) |
ごま油 | 大さじ2 |
だしの素 ※ | 小さじ1 |
水 ※ | 450ml |
砂糖 | 大さじ1 |
酒 | 大さじ1 |
醤油 | 大さじ2 |
- 和風だし450mlで代用可
スポンサーリンク
レシピ・作り方
- ① ごぼう(50g:1/3本)を皮ごとささがきにして、切ったそばから水にさらして5分置きます。
ザルに上げて水気を切ります。
- ② こんにゃく(50g:1/4枚)を3〜4ミリ幅の細切りにして、1分ほど下茹でして、ザルに上げます。
スポンサーリンク

- ③ 人参は、皮をむいたもの(50g:1/3本分)を用意して、3〜4ミリ幅の細切りにします。
椎茸(30g:2枚)の石づきを取り除き、薄切りにします。
油揚げ(40〜50g:厚め1枚)を5ミリ幅の細切りにして、長ねぎ(50g:1/2本)を小口切りにします。
豚バラ薄切り肉(100g)を2センチ幅に切ります。

- ④ フライパンにごま油(大さじ2)を熱し、豚バラを加え、肉の色がほぼ白っぽくなるまで炒めます。

- ⑤ ごぼう・こんにゃく・人参・椎茸・油揚げを加え、中火で3分ほど炒めます。
スポンサーリンク

- ⑥ だしの素(小さじ1)・水(450ml)・砂糖(大さじ1)・酒(大さじ1)・醤油(大さじ2)・おから(200g)を加え、沸騰させます。
焦がさないようにたまに混ぜながら、水分がなくなるまで5分ほど煮ます。

- ⑦ 長ねぎを加え、混ぜながら1分ほど煮たら完成です。
卯の花は、冷めても美味しく食べれるので、作り置きにも向いています。
日持ちは、冷蔵保存で3日程度と考えてください。
このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細)
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。