糖質制限ダイエットにぴったりのお雑煮のレシピをご紹介します。
肥満治療を専門に行う「よこはま北星クリニック」の理事長 島野雄実さんによると、お雑煮は工夫次第で6割も糖質オフできます。
このお雑煮は、普通のお餅の代わりに「おからもち」を使います。
普通のお餅には49.5g程度の糖質が含まれていますが、おからもちは、たったの17.52gです。
もっちりとした食感で、ずっしりとした食べ応えがあり、だし汁にもよく馴染んで美味しいですよ。
ちなみに島野さんは「やせる生活」というダイエット本の著者でもあります。
(一部情報元:フジテレビ「その原因、Xにあり!」糖質置き換えダイエット裏技レシピ 2016年12月16日放映)
おからもちのレシピ
「おからもち」のレシピです。
おから | 100g |
牛乳 | 100cc |
片栗粉 | 大さじ5〜6 |
サラダ油 | 適量 |
- おから・牛乳・片栗粉をよく混ぜ、食べやすい大きさの平たい円形にする。
- フライパンにサラダ油を引き、2の両面がきつね色になるまで焼いたらできあがり。
そのままお雑煮にしていただく。
工程1でできる生地は少しゆるめですが、フライパンで焼くと水分がほど良く抜け、焼き餅のような食感になります。
ふつうのお餅とくらべると、粘り気はやや足りませんが、モチモチっとしたお餅のような食感と、ずっしりとした食べ応えがあります。
ダイエットメニューとは言え、とても美味しいお雑煮が出来ます。
わが家のお正月はこれでいいんじゃないかと思うほど、家族も私も気に入りました。
いそべ焼きやきな粉もちにしても合いますよ。
ところで当サイトでは、テレビで話題になった糖質制限ダイエットにぴったりの人気レシピをたくさん紹介しています。
「糖質制限ダイエットの人気レシピ158品」と「柳澤英子さんのやせるおかず作りおきレシピ66品」はダイエットに役立つと思いますので、おすすめですよ。