ひき肉とじゃがいもを具材にした、お手軽料理のレシピをご紹介します。
電子レンジを使った蒸し料理で、作り方はとても簡単です。
味噌風味の肉だねを豚ひき肉でつくり、じゃがいもの上に乗せて、8分間レンチンするだけで完成です。
肉だねは、ニンニクや生姜を練り込んだ、パンチのある味付け。
肉だねから染み出した肉汁がじゃがいもを包み込み、たっぷりのコクとともにいただけます。
出来たての熱々をスプーンですくって、ハフハフ言いながらお召しあがりください。
豚ひき肉とじゃがいものレシピ
「じゃがいもとひき肉の簡単レンジ蒸し」のレシピです。
豚ひき肉 | 150g |
じゃがいも | 2個(300g程度) |
長ねぎ | 1/4本(25g程度) |
味噌 | 大さじ1 |
みりん | 大さじ1/2 |
醤油 | 小さじ1/2 |
おろしにんにく | 小さじ1/2 |
おろし生姜 | 小さじ1/3 |
砂糖 | 小さじ1/2 |
片栗粉 | 小さじ1 |
塩 | 小さじ1/4 |
こしょう | 少々 |
醤油 | 小さじ1/2 |
【工程1】
まず、じゃがいも(2個:300g程度)の皮をむき、小さめのひと口大に切ります。
そして、長ねぎ(1/4本:25g程度)をみじん切りにします。
【工程2】
次に、豚ひき肉(150g)をボールに入れ、ヘラなどを使って、長ねぎと調味料Aを混ぜます。
調味料Aは、味噌(大さじ1)・みりん(大さじ1/2)・醤油(小さじ1/2)・おろしにんにく(小さじ1/2)・おろし生姜(小さじ1/3)・砂糖(小さじ1/2)・片栗粉(小さじ1)です。
【工程3】
続いて、じゃがいもを耐熱皿(レンジで使える器)にのせ、調味料Bを混ぜます。
調味料Bは、塩(小さじ1/4)・こしょう(少々)・しょうゆ(小さじ1/2)です。
じゃがいもに調味料を混ぜたら、重ならないように並べ、その上に肉だねを万遍なく広げます。
そして、ふんわりとラップをかぶせ、電子レンジ(600w)で8〜9分加熱します。
これで完成です。
チンしたお皿ごと食卓に出して、スプーンですくっていただきます。
このお料理の主役は、やはりなんと言っても、豚ひき肉で作った肉ダネです。
にんにく・生姜・長ねぎの風味がしっかりと感じられて、肉の旨味が引き立ちます。
ひとくち口に入れると、ついついもうひとくち食べたくなる美味しさです。
また、レンチンしたじゃがいもは、十分に柔らかな食感に仕上がります。
溶け出した肉の脂分ともよく絡み、こちらもパクパク美味しくいただけますよ。
日持ち:冷蔵保存で2〜3日