
タレントのグッチ裕三さんが考案した、「デュクセル」のレシピをご紹介します。
「きのこのデュクセル」です。
「デュクセル」とは、みじん切りにした玉ねぎやセロリをバターで炒め、旨味を凝縮させたソースのことで、フランス料理で使われます。
グッチ流「デュクセル」は、4種類のきのこを使い、濃厚な味に仕上げます。
肉や魚と合わせたり、スープやパスタの具にしたりと、幅広い料理に使えますよ。
(一部情報元:フジテレビ「バイキング」坂上忍とグッチ裕三の時短!簡単!節約!晩ごはん 2016年11月21日放映、NHK「ごごナマ」2018年12月12日放映)
きのこのデュクセルの作り方

「きのこのデュクセル」のレシピです。
シイタケ | 6個 |
シメジ | 1パック |
エリンギ | 2本 |
マッシュルーム | 8個 |
玉ネギ | 1/2個 |
ニンニク | 2片 |
バター | 大さじ4〜6 |
塩・コショウ | 適量 |
- きのこ類は石づきを取って粗みじん切りにし、玉ねぎとニンニクはみじん切りにする。
- フライパンにバターを溶かし、ニンニクと玉ネギを炒める。
ニンニクの香りが出たらきのこをすべて加え、ヘラで時々混ぜながら、中火で10分ほどじっくり炒める。
塩・コショウで味を整えたらできあがり。
調理のポイントは、きのこを多種類使うこと。
いろいろなきのこをじっくり時間をかけて炒め、余分な水分を飛ばすことで、深みのある味に仕上げます。
凝縮されたきのこの旨味とバターのコクが合わさって、チーズのような風味が感じられる、濃厚なソースができます。
このソースは冷凍保存も出来るので、多めに作ってストックしておくと便利ですよ。
次に、グッチさんが考案した、きのこのデュクセルを使った料理2品をご紹介します。
「カナッペ」と「スープ」です。
きのこのデュクセルdeカナッペ

グッチさんの「きのこのデュクセルdeカナッペ」のレシピです。
きのこのデュクセル | 適量 |
バケット | 適量 |
バター | 適量 |
イタリアンパセリ | 好みで適量 |
- 焼いたバケットにバターを塗り、デュクセルをのせ、パセリを飾ったらできあがり。
きのこの旨味が存分に堪能できる、ワインとよく合うカナッペです。
きのこのデュクセルdeスープ

最後にご紹介するのは、「きのこのデュクセルdeスープ」のレシピです。
きのこのデュクセル | 150g(※) |
牛乳 | 2カップ |
顆粒コンソメ | 小さじ1 |
塩・コショウ | 適量 |
イタリアンパセリ | 適量 |
※冒頭のデュクセルのレシピで出来上がる量の半量程度。
- きのこのデュクセル・牛乳・顆粒コンソメを鍋に入れて温め、塩・コショウで味を整える。
- 器に注ぎ、みじん切りにしたパセリを散らしたらできあがり。
デュクセルに牛乳とコンソメを加えるだけですが、まるでチーズを使っているかのような、コクのある濃厚なスープが出来ます。
きのこのデュクセルは、カナッペやスープを作る他にも、パスタのソースやピザの具にしたりしても美味しいそうですよ。