
もやしご飯のおすすめレシピをご紹介します。
タレントのグッチ裕三さんが考案した「豆もやしごはん」です。
豆もやしと米だけで作ったシンプルなごはんに、ネギだれをかけていただきます。
トウモロコシのような甘い香りがする、味わい深いごはんが出来ますよ。
(一部情報元:フジテレビ「バイキング」坂上忍とグッチ裕三の時短!簡単!節約!晩ごはん 2016年11月22日放映)
豆もやしごはんの作り方

「豆もやしごはん」のレシピです。
豆モヤシ | 1袋 |
米 | 2合 |
塩 | 小さじ1/2 |
アサツキ | 8〜10本 |
白ゴマ | 大さじ1 |
白だし | 大さじ1 |
醤油 | 大さじ1 |
ゴマ油 | 大さじ1 |
砂糖 | 小さじ1 |
一味唐辛子 | 少々 |
- 豆モヤシはヒゲ根を取り除く。
- 米を研いで炊飯器に入れ、2合の目盛りよりもやや少なめの水を注ぐ。1と塩を加え、普通に炊く。
- 【ネギだれを作る】アサツキを小口切りにし、たれの材料すべてを混ぜる。
- 2を皿に盛り、3を添えたらできあがり。
調理のポイントは、豆もやしのヒゲ根を取り除くこと。
もやしのエグミが無くなり、甘みや旨味が際立ちます。

とうもろこしのような甘い香りがする、とても美味しいごはんが出来ます。
もやしと米と塩だけで炊いたご飯ですが、ネギだれをかけずにそのままでも、十分食べ応えがあります。
もやしの味の奥深さをしみじみと感じます。

ネギだれをかけると、また全然違った味が楽しめます。
ネギの辛味とゴマ油のコクをいかしたパンチのあるたれが、シンプルな味付けのごはんとよく合います。
ちなみにグッチさんは、この豆もやしごはんが大好きで、1週間ほどこればかり食べ続けたことがあるそうです。
私もこれだったら1週間くらいいけると思いました。
何回も繰り返し食べ続けられる、飽きの来ない味です。

ところでこの豆もやしごはんは、「わかめスープ」と一緒にいただくメニューとして考案されたお料理です。
優しい味の豆もやしごはんと、濃厚な味わいのわかめスープという組み合わせは、やみつきになる美味しさです。
どちらも調理は簡単なので、是非一緒に作ってみてください。肉や魚のおかずが無くても、この2品だけで十分満足出来ますよ。
わかめスープのレシピは、リンク先をご覧ください。