
コンビーフのおつまみレシピをご紹介します。
タレントで缶詰博士の黒川勇人さんが考案し「コンビーフタルタルステーキ」です。
コンビーフに玉ねぎやピクルスを混ぜ、パセリと一緒に型抜きしたら完成です。
コンビーフのピンクとパセリの緑が鮮やかで、パーティーのお料理にしても見栄えがします。
お味の方もこってりとした旨味のあるコンビーフとレモンやピクルスの爽やかな風味がマッチして、とても美味しいです。
調理時間はたったの3分です。

ちなみに黒川さんは「缶たん料理100」という缶詰のレシピ本を執筆しています。
(一部情報元:フジテレビ「めざましテレビ」ココ調 缶詰レシピ 2017年10月31日放映)
コンビーフのおつまみの作り方

「コンビーフタルタルステーキ」のレシピです。
コンビーフ※ | 1缶(100g) |
玉ねぎ | 小1/2個 |
きゅうりのピクルス | 2本 |
ケッパー | 15粒 |
レモン汁 | 1/4個分 |
パセリ | 3枝(10g程度) |
塩・コショウ | 少々 |
レモン | 1/4個 |
※「ノザキのコンビーフ」がおすすめ。
- 玉ねぎ・ピクルス・ケッパー・パセリをみじん切りにする。
- コンビーフをほぐし、Aを混ぜる。
- セルクル型にA・B・Aの順に入れて押し固め、型を抜く。
- 3を皿に盛って塩コショウをふり、レモン(1/4個)を添えたらできあがり。

工程3でセルクルに材料を詰める手順は、この写真を参考にしてください。
ちなみにセルクルとは丸い金属型のことですが、無かったら身近にあるものを型代わりにしてもいいです。
最初にA(コンビーフ・みじん切りにした玉ねぎ、ピクルス、ケッパー・レモン汁)を混ぜたものの半量をセルクルにしっかり詰めます。
そしてその上にB(みじん切りにしたパセリ)を均等に広げます。(上の写真)
そしてパセリの上に残りのAを詰め、型を外したら完成です。

塩コショウを振り、くし切りにしたレモンを添えていただきます。
お味の方も、こってりとした旨味のあるコンビーフがさっぱりと美味しくいただけます。
ワインやビールなどのおつまみにぴったりです。
見た目もきれいで簡単なので、パーティーで何かあともう一品欲しい時にもおすすめです。

ところで当サイトでは黒川さんが考案した「サバのみそ煮缶deピンチョス」(上)のレシピも紹介しています。
こちらもパーティーにぴったりのお料理で、調理時間はわずか3分です。
チーズとアボカドのとろっとした食感とサバ缶の旨味が絶妙にマッチして美味しいので、合わせておすすめです。