レシピ動画
きゅうりの角切りの方法を動画でご紹介します。
角切りとは、きゅうりを立方体にする切り方です。
角切りには、切り分ける大きさによって異なる呼び名があり、1センチ角だったら「さいの目切り」、5ミリ角だったら「あられ切り」とも呼ばれます。

また、料理以外では、お盆のお供え物「水の子」にも使われます。
きゅうり角切り(さいの目切り)の切り方
ここからは、さいの目切り(1センチ角切り)のやり方を解説します。

まず、きゅうりのヘタを切り落とし、横半分に切ります。

次に、切ったきゅうりを90度回転させて、端から1センチ幅くらいの等分に切り、2〜3切れに分けます。
あられ切り(5ミリ角切り)にする場合は、切ったきゅうりを90度回転させて、端から5ミリ幅くらいの等分に切り、5〜6切れに分けます。

続いて、きゅうりの断面を下にして並べ、それぞれを1センチ幅くらいの等分に切って2〜3切れに分けます。
あられ切り(5ミリ角切り)にする場合は、きゅうりの断面を下にして並べ、それぞれを5ミリ幅くらいの等分に切って5〜6切れに分けます。

最後に、きゅうりを90度回転させて、端から1センチ幅に切ったら完成です。
あられ切り(5ミリ角切り)にする場合は、端から5ミリ幅に切ります。
なお、手順が分かりにくい場合は、冒頭の動画も合わせてご覧ください。
きゅうりの角切りを使ったサラダ
続いて、角切りにしたきゅうりを使った、サラダや和え物のおすすめレシピをご紹介します。

ひよこ豆のサラダ!チャナ・カチュンバル
1品めは、インド風サラダのレシピ。
ひよこ豆を使った「チャナカチュンバル」です。
ひよこ豆は、市販の水煮缶でOK。
トマトやキュウリを刻み、スパイスで和えたら完成です。
カレーとの相性がいいのはもちろん、コッテリとした味の肉料理の付け合わせにもぴったり。
ひよこ豆サラダのおすすめレシピです。

ギリシャの超定番!グリークサラダ
2品めは、ギリシャ料理。
ギリシャで最もポピュラーなサラダ、「ギリシャサラダ」のレシピです。
きゅうりやトマトなどの角切り野菜をお皿に盛り、オリーブオイルや酢でシンプルに味付けした一品。
最後に、ギリシャのチーズ「フェタ」を添えるのがポイントです。
「フェタ」のさっぱりとした塩気が加わることで、ギリシャの王道のサラダになります。
「フェタ」は、成城石井など日本の食材店でも扱いがあるので、是非試してみてください。

生姜がアクセント!きゅうり納豆
こちらは、きゅうりと納豆を使った、サラダ感覚で食べられる副菜のレシピ。
角切りにしたきゅうりと千切りの生姜を納豆に加え、ごま油で風味付けした一品です。
きゅうりのサッパリとした爽やかさと、生姜のキレのある辛味。
それらが加わることで、納豆のコク旨な味が引き立ちます。

フレッシュな味わい!トマトときゅうりのサラダ
きゅうりとトマトを角切りにして、玉ねぎのみじん切りをプラス。
オリーブオイルとレモン汁をドレッシングの代わりにして、塩こしょうで味をととのえたら完成です。
さっぱりとしつつも味に深みのあるサラダの定番です。
このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、数日中に回答いたします。
なお、頂いたコメントは、運営者による承認後に表示されます。(詳細)