きゅうりの角切りのやり方を動画でご紹介します。
1センチ角のさいの目切り(ダイスカット)にする方法です。
サイコロ状に切ったきゅうりは、サラダや和え物、ちらし寿司などによく使われます。
また、料理以外では、お盆のお供え物「水の子」にも使われます。
材料
きゅうり | 1本 |
切り方
- ① きゅうりのヘタを切り落とし、横半分に切ります。
- ② きゅうりを90度回転させて、それぞれを3等分(1センチ幅くらい)に切ります。
- ③ きゅうりの断面を下にして縦向きのまま並べ、それぞれを半分(1センチ幅くらい)に切ります。
- ④ きゅうりを90度回転させて、端から1センチ幅に切ったら完成です。
きゅうり角切りレシピ
最後に、角切りにしたきゅうりを使った、サラダや和え物のおすすめレシピをご紹介します。
![きゅうりの角切りとトマトの角切りのサラダ](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2020/06/DSC03867-7-560x373.jpg)
フレッシュな味わい!トマトときゅうりのサラダ
きゅうりとトマトを角切りにして、玉ねぎのみじん切りを加えます。
オリーブオイルとレモン汁をドレッシングの代わりにして、塩こしょうで味をととのえたら完成です。
さっぱりとしつつも味に深みのあるサラダの定番です。
![角切りにしたきゅうりと納豆の和え物](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2018/05/3P9A5891-4-560x440.jpg)
生姜がアクセント!きゅうり納豆
こちらは、きゅうりと納豆を使った、サラダ感覚で食べられる副菜のレシピです。
角切りにしたきゅうりと千切りの生姜を納豆に加え、ごま油で風味付けした一品です。
きゅうりのサッパリとした爽やかさと、生姜のキレのある辛味が加わることで、納豆のコク旨な味が引き立ちます。
![きゅうりの角切りのカチュンバル](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2019/07/3P9A2801-426x450.jpg)
ひよこ豆のサラダ!チャナ・カチュンバル
こちらは、インド風サラダのレシピです。
ひよこ豆は、市販の水煮缶でOK。
トマトやキュウリを刻み、スパイスで和えたら完成です。
カレーとの相性がいいのはもちろん、コッテリとした味の肉料理の付け合わせにもぴったりです。
![きゅうりの角切りのギリシャサラダ](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2019/04/3P9A0231-560x380.jpeg)
ギリシャの超定番!グリークサラダ
きゅうりやトマトなどの角切り野菜をお皿に盛り、オリーブオイルや酢でシンプルに味付けした一品です。
ギリシャのチーズ「フェタ」をトッピングするのがポイントです。
フェタのさっぱりとした塩気が加わることで、ギリシャの王道のサラダになります。
- きゅうりなどを5ミリ角の立方体に切ることを「あられ切り」といいます。
この記事では、1センチ角に切る「角切り(さいの目切り)」のやり方を解説しましたが、あられ切りの場合も切り方はまったく同じです。