きゅうりと味噌を使った簡単おすすめレシピをご紹介します。
きゅうりをスティック状に切り、味噌ディップをつけていただく居酒屋風の人気メニューです。
きゅうりと味噌は、とても好相性。
味噌をそのままきゅうりにつけるだけでも美味しくいただけますが、ここでは、混ぜるだけでできる、2種類の味噌だれの作り方をお伝えします。
2種類の味噌だれは、「大葉味噌」と「味噌マヨ」。
どちらもとても美味しいので、きゅうりがあっという間になくなりますよ。
きゅうり味噌
「きゅうり味噌」のレシピです。
きゅうり | 1本 |
大葉 | 2〜3枚 |
味噌 | 大さじ1 |
砂糖 | 小さじ1/3 |
ごま油 | 小さじ1 |
味噌 | 大さじ1/2 |
マヨネーズ | 大さじ1(12g) |
すりごま | 小さじ1 |
砂糖 | 小さじ1/3 |
- きゅうりの長さを半分にし、縦に4等分する。大葉の軸を取り、細かく刻む。
- 大葉味噌ディップの材料を混ぜる。
- 味噌マヨの材料を混ぜる。
- きゅうりを皿に盛り、2種類のディップを添えたら出来上がり。
写真をもとにレシピを説明します。
【工程1】
まず、きゅうり(1本)の長さを半分にし、縦に4等分してスティック状にします。
次に、大葉(2〜3枚)の軸を取り、細かく刻みます。
【工程2】
続いて、大葉味噌ディップの材料を混ぜます。
材料は、大葉と、味噌(大さじ1)・砂糖(小さじ1/3)・ごま油(小さじ1)です。
【工程3】
そして、味噌マヨディップの材料も混ぜます。
材料は、味噌(大さじ1/2)・マヨネーズ(大さじ1:12g)・すりごま(小さじ1)・砂糖(小さじ1/3)です。
【工程4】
最後に、きゅうりを皿に盛り、2種類のディップを添えたら完成です。
ディップは、1種類だけでももちろんOKです。
このお料理は、お酒のおつまみにもいいですし、ご飯との相性もとてもいいです。
調理時間はたったの3分ですから、気軽に試してみてください。