
きゅうりと味噌を使った簡単おすすめレシピをご紹介します。
きゅうりをスティック状に切り、味噌ディップをつけていただく居酒屋風の人気メニューです。
きゅうりと味噌は、とても好相性。
味噌をそのままきゅうりにつけるだけでも美味しくいただけますが、ここでは、混ぜるだけでできる、2種類の味噌だれの作り方をお伝えします。
2種類の味噌だれは、「大葉味噌」と「味噌マヨ」。
どちらもとても美味しいので、きゅうりがあっという間になくなりますよ。
「たれが激ウマ!キュウリ味噌」のレシピです。
材料
きゅうり | 1本 |
味噌 | 大さじ1/2 |
マヨネーズ | 大さじ1(12g) |
すりごま | 小さじ1 |
砂糖 | 小さじ1/3 |
大葉 | 2〜3枚 |
味噌 | 大さじ1 |
砂糖 | 小さじ1/3 |
ごま油 | 小さじ1 |
作り方

まず、きゅうり(1本)の長さを半分にし、縦に4等分してスティック状にします。

次に、大葉(2〜3枚)の軸を切り落とし、細かく刻みます。

続いて、大葉味噌ディップの材料を混ぜます。
材料は、大葉と、味噌(大さじ1)・砂糖(小さじ1/3)・ごま油(小さじ1)です。

そして、味噌マヨディップの材料も混ぜます。
材料は、味噌(大さじ1/2)・マヨネーズ(大さじ1:12g)・すりごま(小さじ1)・砂糖(小さじ1/3)です。

最後に、きゅうりを皿に盛り、2種類のディップを添えたら完成です。
ディップは、1種類だけでももちろんOKです。
このお料理は、お酒のおつまみにもいいですし、ご飯との相性もとてもいいです。
調理時間はたったの3分ですから、気軽に試してみてください。
このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細)
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。