きゅうりの薄切り(斜め薄切り)のやり方を動画でご紹介します。


包丁できゅうりを薄切りにするときのコツは、きゅうりを斜めに傾けてまな板の上に置くことです。
そうすると、包丁を斜めに入れやすくなります。
あとは、左手できゅうりをしっかりと押さえ、上から垂直に包丁を入れて1〜2ミリの厚さに切っていけばOKです。

また、きゅうりの薄切りには、スライサーやピーラーを使うこともできます。
スライサーを使う場合は冒頭の動画を参考にしてください。
やり方は、まず、あらかじめ包丁できゅうりを斜めに切っておきます。
そして、切断面をスライサーに当て、きゅうりを前後に動かすだけです。
きゅうりを最後まで残さず薄切りにできるのは包丁ですが、包丁が使い慣れない場合は、スライサー屋ピーラーが断然早くて簡単ですよ。
薄切りにしたきゅうりは、和え物やサラダやマリネや酢の物など、幅広い料理に使えます。
味付けなどは、リンク先のレシピを参考にしてください。