フードコーディネーターのSHIORIさんが考案した、切り干し大根のレシピをご紹介します。
「切干大根のエスニック風サラダ」です。
タイの定番料理「ソムタム」風に仕上げたサラダで、青パパイヤの代わりに、切干大根やニンジンを使います。
青パパイヤに似たシャキシャキとした食感が印象的な、本場風の美味しいサラダができますよ。
(一部情報元:TV「ヒルナンデス!」2016年9月2日放映)
切干大根のエスニック風サラダの作り方
「切干大根のエスニック風サラダ」のレシピです。
切り干し大根(乾燥) | 30g |
キュウリ | 1/2本 |
ニンジン | 1/3本 |
ミニトマト | 6~8粒 |
干し海老 | 大さじ1強 |
ピーナッツ | 大さじ1 |
サラダ油 | 大さじ1 |
ニンニク | 1/2かけ |
赤唐辛子 | 1/2~1本 |
ナンプラー | 大さじ1 |
砂糖 | 大さじ1 |
レモン汁 | 大さじ1 |
- 切干大根は水に漬けて戻し、水気を絞る。
キュウリとニンジンは細切りにする。ミニトマトは半分に切る。
ニンニクと赤唐辛子はみじん切りにし、ピーナッツは細かく刻む。 - 干し海老は水に漬けて5分置き、水気を切る。
フライパンにサラダ油を熱し、香ばしい香りがするまで干し海老をさっと炒める。 - Aをボールに合わせ、2の干し海老とフライパンに残った油(半量)を加え、切り干し大根・ニンジン・キュウリ・ミニトマト・ピーナッツを和えたらできあがり。
「ソムタム」を日本で作る場合、入手しにくい青パパイヤの代わりに、食感が似ているニンジンが使われることが多いようですが、切干大根を加えても、本場に近い味と歯応えが再現できます。
赤唐辛子の辛さとナンプラーの旨味が強いので、切干大根独特の風味は、ほとんど感じません。
切干大根も食感が青パパイヤに似ているので、本物のソムタムっぽいです。
ちなみに切干大根の味が気になる場合は、切干大根を戻す際に、少ししっかりめに洗うといいですよ。
SHIORIさんの「切干大根のエスニック風サラダ」は、食物繊維が豊富な切干大根をたっぷり使ってるのでヘルシーですし、常備菜としてもおすすめです。