
焼き肉のたれの手作りレシピをご紹介します。
料理の達人でNHK料理講師の高木ハツ江さんが考案した「焼き肉のたれ」の作り方です。
市販の焼き肉のたれは、すぐに使えて便利ですが、飽きが来ると思ったことはありませんか。
これからご紹介する焼き肉のたれは、こってりとしつつも後味がすっきりとしています。
濃厚で十分な満足感があるけれども、クセがない。
ですから、お肉や野菜の味がグッと引き立ちます。
身近な食材だけで、たったの4分でできますし、冷蔵庫で2週間も持つので、時間のある時に作り置きしておくといいですよ。
(一部情報元:NHK「きょうの料理ビギナーズ」2018年8月6日放映)
焼き肉のたれの自作レシピ

「焼き肉のたれ」のレシピです。
全工程は、後ほど写真をもとに説明します。
醤油 | 3/4カップ |
りんごジュース※ | 3/4カップ |
酒 | 1/4カップ |
砂糖 | 大さじ3 |
おろしにんにく | 大さじ1 |
おろししょうが | 大さじ1 |
ごま油 | 大さじ3 |
※果汁100%のジュースを使用。
- 醤油・りんごジュース・酒・砂糖を鍋に入れ、中火にかける。煮立ったらそのまま3分ほど煮詰める。
- 1におろしにんにく・おろししょうがを加え、火を止める。冷めたらごま油を混ぜる。
保存容器に入れて冷蔵保存すると、2週間日持ちする。
写真をもとにレシピを説明します。
自家製・焼き肉のたれの作り方

【工程1】
まず醤油(3/4カップ)・りんごジュース(3/4カップ)・酒(1/4カップ)・砂糖(大さじ3)を鍋に入れ、中火にかけます。
そして煮立ったら、そのまま3分ほど煮詰めます。
ここでアルコール分をしっかり飛ばします。

【工程2】
3分経ったら、おろしにんにく(大さじ1)・おろししょうが(大さじ1)を加え、火を止めます。

そして少し冷ましてから、ごま油(大さじ3)を混ぜます。これで完成です。
保存容器に入れて冷蔵保存すると、2週間ほど日持ちするそうです。
にんにくとしょうがを加えたら、すぐに火を止めます。
また、ごま油は粗熱を取ってから加えます。
そうすることで、風味が良くなります。

この焼き肉のたれは香りがとてもいいです。
しょうがとにんにくの香りが、ごま油によく馴染んでいて、食欲をそそります。
甘さが控えめで、こってりとした濃厚な味にもかかわらず後味がすっきりとしているので、飽きがきません。
私は市販の焼肉のタレよりもこのタレの方が美味しいと思います。

いつもの焼き肉の味が、たれを替えるだけで、数ランクアップしますよ。