
日本テレビの「ヒルナンデス」で話題になった、鰹節チャーハンのレシピをご紹介します。
中華の人気店「美虎」のオーナーシェフ、五十嵐美幸さんが考案した「豚ひき肉と鰹節の炒飯」です。
濃厚な旨味とコクがあるパラパラチャーハンで、わけぎのさっぱりとした風味がアクセントになっています。
食べ応えのある美味しいチャーハンが、だれにでも失敗せずに作れますよ。
(一部情報元:日本テレビ「ヒルナンデス!」2018年10月29日放映)
鰹節チャーハンのレシピ

「豚ひき肉と鰹節の炒飯」のレシピです。
全工程は、後ほど写真をもとに説明します。
豚ひき肉 | 100g |
鰹節 | 5g |
卵(Lサイズ) | 1個 |
わけぎ | 2本 |
ごま油 | 大さじ1 |
醤油 | 大さじ1と1/2 |
温かいご飯 | 250g |
- わけぎは2〜3ミリの小口切りにする。
- 温かいご飯と卵をボールに入れ、2〜3回ほど軽くかき混ぜる。(黄身を潰して、軽く混ぜるだけでOK。)
- フライパンにごま油を入れ、豚ひき肉を炒める。パラパラになって火が通ったら鰹節を加えて混ぜる。
- 3のフライパンに2のご飯を加え、強火で一気に炒める。
ご飯と肉が混ざったら、しょうゆを鍋肌から回し入れて混ぜる。
最後にわけぎを加え、軽く混ぜたらできあがり。
写真をもとにレシピを説明します。
鰹節チャーハンの作り方

【工程1】
まず、わけぎ(2本)を2〜3ミリの小口切りにします。

【工程2】
次に、温かいご飯(250g)と卵(Lサイズ1個)をボールに入れ、2〜3回ほど軽くかき混ぜます。
上の写真のように、黄身を潰して、軽く混ぜる程度でOKです。
ご飯と卵をあらかじめ混ぜておくと、パラパラのチャーハンが簡単に作れます。
ただし、混ぜ過ぎるとベチャッとするので、卵黄を潰して軽く混ぜる程度にします。

【工程3】
続いて、フライパンにごま油(大さじ1)を入れ、豚ひき肉(100g)を炒めます。
最初に肉を炒めると、肉の風味が油に移り、その油がご飯に移るので、チャーハンの美味しさがアップします。
五十嵐さんによると、美味しいチャーハンを作るコツは、美味しい油で炒めることだそうです。
香りがぐっと良くなるそうです。

ひき肉がパラパラになって火が通ったら、鰹節(5g)を加えて混ぜます。
鰹節をたっぷり使って、旨味をアップさせます。
お店のチャーハンは、干しエビがよく使われますが、その代わりに安い鰹節を使います。

【工程4】
続いて、卵を混ぜたご飯を加え、強火で一気に炒めます。

ご飯とお肉が混ざったら、しょうゆ(大さじ1と1/2)を鍋肌から回し入れ、混ぜます。
フライパンのフチから、フライパンの表面に直に当てるように醤油を加えると、醤油が少し焦げて、香ばしい風味が加わります。

最後にわけぎを加え、軽く混ぜたら完成です。

このチャーハンは、醤油だけのシンプルな味付けですが、豚肉と鰹節の旨味が十分に効いていて、とても満足感があります。
しかも、しっとりパラパラ。
すごく美味しいチャーハンです。
短時間で簡単に作れるので、ぜひ試してみてください。
おすすめです。