
電子レンジを使った雑炊のレシピをご紹介します。
料理研究家のヤミーさんが考案した「サケフレーク雑炊」です。
このお料理は、朝食の時短メニューとしてテレビで話題になりました。
包丁も火も一切使わず、洗い物も器1つだけで済みます。
鮭フレークとご飯と水を器に入れ、レンジでチンし、熱いうちに卵を散らしたら完成です。
ほっと心が和むような素朴な味に仕上がりますよ。
(一部情報元:NHK「あさイチ」2018年6月6日放映)
雑炊をレンジで作る方法

「サケフレーク雑炊」のレシピです。
全工程は、後ほど写真をもとに説明します。
鮭フレーク | 大さじ3 |
卵 | 1個 |
ご飯 | 150g |
水 | 200ml |
醤油 | 小さじ1/2 |
海苔 | 適量 |
わさび | 適量 |
- 鮭フレーク・ご飯・水・醤油を器に入れ、ラップをして電子レンジで3分30秒加熱する。
- 1が熱いうちに溶き卵を混ぜる。
海苔とわさびを添えたらできあがり。
写真をもとにレシピを説明します。
鮭フレーク雑炊の作り方

【工程1】
まず鮭フレーク(大さじ3)・ご飯(150g)・水(200ml)・醤油(小さじ1/2)を器に入れ、ラップをして電子レンジで3分30秒加熱します。
ちなみにここで使う器は、出来上がった時に雑炊を食べる器にすると、洗い物が他に一切出ません。
雑炊をレンジで作り、洗い物を減らします。

【工程2】
レンジで3分30秒チンしたら、熱いうちに溶き卵(1個分)を回し入れます。

そして軽く混ぜます。
ご飯の熱で、卵はふんわり柔らかく固まります。
ご飯の余熱で卵に火を通します。

最後に海苔(適量)とわさび(適量)を添えたら完成です。
朝食や軽食にぴったりのさっぱりとした雑炊が出来ます。
この雑炊は、鮭フレークの代わりに塩昆布や明太子を使ったり、鰹節やねぎをトッピングしたりと、いくらでもアレンジが効きます。
食欲が無い時にも美味しくいただけそうですよ。