おうち料理研究家のみきママが考案した、「錦糸卵」と「薄焼き卵」の作り方をご紹介します。
卵液に水溶き片栗粉を加えると、卵が破れにくくなります。
調理時間は5分程度です。
(一部情報元:TV「バイキング」坂上忍とみきママの超お手軽!マジックレシピ 2016年6月17日放映)
錦糸卵・薄焼き卵の作り方
卵 | 1個 |
砂糖 | 大さじ1/2 |
片栗粉・水 | 各小さじ1/2 |
【工程1】
まず片栗粉と水をボールに入れ、片栗粉を溶かします。
そして卵を加え、よく混ぜます。
次に26センチ程度の大きめのフライパンを強火で熱し、上の写真のように濡れ布巾の上にフライパンをのせていったん冷まし、フライパンの温度を均一にします。
【工程2】
フライパンの温度を均一にしたら、フライパンを弱めの中火にかけ、卵液を一気に流し入れ、1分ほど焼きます。
【工程3】
1分焼いたら、卵の端から菜箸を1本入れ、上の写真のように卵の中央部に移動させます。
そして箸ごと卵を持ち上げます。
片栗粉が入っているので、卵が破れにくく、このような作業が安心して出来ます。
【工程4】
持ち上げた卵をひっくり返し、もう片面を30秒焼いたら、薄焼き卵のできあがり。
【工程5】
薄焼き卵を細切りにしたら、錦糸卵のできあがりです。
薄焼き卵も錦糸卵も、片栗粉入りの卵で作ると、破れたりボロボロになったりしにくいので、おすすめですよ。
ちなみにこの卵のレシピは、みきママの「黒酢風 冷やし中華」に使われています。
濃厚で食べ応えのある、豪華な冷やし中華が出来ますよ。
詳しいレシピは、リンク先をご覧ください。