
生クリームや牛乳を使わないフローズンヨーグルトのレシピをご紹介します。
フローズンヨーグルトは、ヨーグルトに生クリームや牛乳などを混ぜてつくるのが一般的です。
でもほんのひと手間加えれば、ヨーグルトだけでも美味しく作れます。
東京世田谷区にお住まいの主婦、菅原亜希子さんによると、水切りしたヨーグルトを少し加えるだけで、生クリームを使わなくても、アイスクリームらしいなめらかな舌触りやコクが出せるそうです。
生クリームを使わないので低脂肪でヘルシーでありながらも、味や食感も十分満足できる、美味しいフローズンヨーグルトが出来ますよ。
今日は菅原さんが考案した、ヨーグルトと砂糖だけでつくる「フローズンヨーグルト」のレシピをご紹介します。
(一部情報元:TBSテレビ「あさチャン!」2015年2月24日放映)
フローズンヨーグルトの作り方

「フローズンヨーグルト」のレシピです。
全工程は、後ほど写真をもとに説明します。
水切りした無糖ヨーグルト(※) | 70g |
無糖ヨーグルト | 450g |
砂糖 | 100g |
※作り方は工程1を参考にしてください。
- コーヒードリッパーにペーパーフィルターをセットし、無糖ヨーグルト(適量)を入れ、10時間ほど水切りする。
- 1を70gだけボールに入れ、無糖ヨーグルト450gと砂糖100gを混ぜる。冷凍庫で凍らせたらできあがり。
写真をもとにレシピを説明します。
フローズンヨーグルトの作り方

【工程1】
まずコーヒードリッパーにペーパーフィルターをセットし、無糖ヨーグルト(適量)を入れ、10時間ほど水切りします。
ちなみにこの工程で作る水切りヨーグルトは70gだけなので、ペーパーフィルターに入れる無糖ヨーグルトの量は、200gくらいあれば十分足りると思います。

【工程2】
次に水切りしたヨーグルトを70gだけボールに入れ、無糖ヨーグルト(水切りしていない普通のヨーグルト450g)と砂糖(100g)を混ぜます。
あとはこれを冷凍庫で凍らせたら完成です。

このフローズンヨーグルトは、甘さ控えめでコクがあり、食感は思った以上になめらかです。
ヨーグルトだけで作ったとは思えない、満足度の高いフローズンヨーグルトが出来ます。
生クリームや牛乳なしでも十分美味しいです。
ちなみに菅原さんによると、ヨーグルトを水切りせずに砂糖を加えるだけでも、フローズンヨーグルトは作れるそうです。ただそうすると、水分が多くなるのでシャリシャリした食感が際立つようです。
今回ご紹介したレシピのように、水切りしたヨーグルトを少量でも加えると、アイスクリームらしい舌触りが生まれる上に、コクも加わるので、数段上の仕上がりになるとのことですよ。