キウイとヨーグルトを使ったデザートのレシピをご紹介します。
キウイを食べやすい大きさに刻み、たっぷりのヨーグルトの上にトッピング。
最後に、はちみつをかけたら完成です。
王道の組み合わせですが、これが腸の調子を整えるうえで効果的。
ヨーグルトには、乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌が多く含まれており、それらの働きによって整腸作用が期待できます。
そして、ヨーグルトのこうした効果を格段にアップさせてくれるのが、キウイとはちみつです。

また、ハチミツには、乳酸菌やビフィズス菌のエサになるオリゴ糖が多く含まれています。
これらを食べ合わせておなかの調子を整えることで、便秘解消はもとより、美肌やダイエットにも良いと言われています。
さて、これからご紹介するキウイヨーグルトの作り方はとても簡単ですが、美味しく食べるためのコツが一つだけあります。
それは、作ったらすぐに食べること。
キウイを長時間ヨーグルトに浸しておくと、苦みが出ることがあるので、早めに食べるのがおすすめです。
キウイヨーグルト
「キウイヨーグルト」のレシピです。
キウイ | 1個 |
プレーンヨーグルト | 200g |
はちみつ | 適量 |
- カロリー
- 1人分:147kcal
- キウイの皮をむき、食べやすい大きさに切る。
- ヨーグルトを器に入れ、キウイをのせ、はちみつをかけたらできあがり。
作りたてをすぐに食べる。
なお、上に表記しているカロリーは、1人分のはちみつの分量を大さじ1として計算しています。
それでは、写真をもとにレシピを説明します。
【工程1】
まず、キウイ(1個)の皮を剥きます。
そして、食べやすい大きさに切ります。
キウイは、甘みが強い場合は大きめに切るのもいいですけど、酸味がある場合は、写真のように少し小さめに切るのがおすすめです。
はちみつとよく絡んで食べやすくなります。
【工程2】
最後に、ヨーグルトを器に入れ、キウイをのせ、はちみつをかけたら完成です。
はちみつがキウイの甘みを補ってくれるので、とても食べやすい味に仕上がります。
なお、すでにお伝えした通り、ヨーグルトにキウイを混ぜて長時間置くと、苦い味がやや出やすくなります。
キウイに含まれるタンパク質分解酵素の「アクチニジン」という成分が、ヨーグルトに含まれるタンパク質と反応するためです。
体には害はありませんが、すぐに食卓に出すのが、美味しく食べるコツですよ。