
ヨーグルトとホットケーキミックスを使った、ホットケーキ(パンケーキ)のレシピをご紹介します。
ホットケーキミックスの生地にヨーグルトを混ぜて焼くと、ふわふわのパンケーキができます。
材料
ホットケーキミックス | 150g |
卵 | 1個 |
無糖ヨーグルト | 100g |
牛乳 | 大さじ2 |
サラダ油 | 適量 |
作り方
- 卵をボールに割り入れ、きれいに溶き、ヨーグルトと牛乳をよく混ぜる。
- ホットケーキミックスを加え、粉っぽさがなくなる程度に泡立て器で混ぜる。(混ぜすぎないように注意する。)
- フライパンにサラダ油を引き、しっかりと温める。フライパンをいったん火から下ろし、濡れ布巾の上に置いて軽く冷ます。
- フライパンを弱火にかけ、生地の半分を流し入れる。
- 弱火で3分ほど焼き、プツプツと小さな泡ができて焼き色が付いたらひっくり返し、もう片面を弱火で2分ほど焼く。
生地の残りの半分も同じように焼く。 - 皿に盛ったらできあがり。お好みで、メープルシロップ&バターやホイップクリーム&ハチミツなどを添えていただく。
写真をもとにレシピを説明します。
まず、卵(1個)をボールに割り入れ、きれいに溶き、無糖ヨーグルト(100g)と牛乳(大さじ2)をよく混ぜます。
ヨーグルトでふわふわに
ヨーグルトを生地に混ぜると、ヨーグルトの酸とホットケーキミックスの重曹が反応してよく膨らむので、ふわふわなパンケーキができます。

次に、ホットケーキミックス(150g)を加え、粉っぽさがなくなる程度に泡立て器で混ぜます。
生地を混ぜすぎない
ここであまり混ぜすぎないことも、ふわふわなパンケーキを作るポイントです。
混ぜすぎると、ホットケーキミックスに含まれるグルテン(粘り成分)が出て、膨らみが悪くなります。
フライパンにサラダ油(適量)を引き、しっかりと温めます。
そして、フライパンをいったん火から下ろし、濡れ布巾の上に置いて軽く冷まします。
フライパンを軽く冷ます
フライパンの底を濡れ布巾に当てて軽く冷ますと、フライパンの表面の温度が均一になるので、パンケーキにきれいな焼き色が付きます。

フライパンを濡れ布巾で軽く冷ましたら、弱火にかけ、生地の半分を流し入れます。
そして、プツプツと小さな泡ができて焼き色が付くまで、3分ほど焼きます。
型を使わない場合
上の写真は「パンケーキ型」の中に流していますが、フライパンの上に直に流しても、もちろんOKです。
その場合は、少し高めの位置(30センチ上くらい)から生地を真下に落とすようにしてフライパンに入れると、きれいな円形になります。
なお、パンケーキ型を使う場合は、型の内側(生地が当たる面)にサラダ油を塗ってから使ってください。
専用の型を使うと、厚みのあるパンケーキがだれにでも簡単に焼けます。

3分ほど焼いたらひっくり返し、もう片面を弱火で2分ほど焼きます。
そして、生地の残りの半分も同じように焼きます。

パンケーキ2枚を皿に重ねて盛り付け、お好みで、メープルシロップ&バターやホイップクリーム&ハチミツなどを添えていただきます。

厚みのあるふわふわのパンケーキができます。
ヨーグルトをたっぷり使うので、お味の方は甘さ控えめ。
あっさりとしているので、濃厚な味のクリームやソース、そしてバターやはちみつのコクがとても良く合いますよ。
このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、数日中に回答いたします。
なお、頂いたコメントは、運営者による承認後に表示されます。(詳細)