
ホットケーキ(パンケーキ)をふっくらと膨らませるレシピをご紹介します。
生地にマヨネーズを加えると、生地がみるみる膨らみ、厚みのあるふっくらとした仕上がりになります。
そもそも、ホットケーキが膨らまない原因は、小麦粉に水を加えるとできる「グルテン」という硬いタンパク質にあります。
「グルテン」は、マヨネーズのような乳化した油(油と水が混ざり合っている)と混ざると、柔らかくなる性質があります。
そのため、生地が膨らみやすくなり、ふんわりと厚みのある仕上がりになるというわけです。
ちなみに、パンケーキとホットケーキの違いはありません。
基本的には、ほぼ同じものを指します。
パンケーキはフライパンで焼くケーキの総称で、ホットケーキはその中に含まれます。
(レシピ情報元:日本テレビ「得する人損する人」2015年8月20日放映)
材料
ホットケーキミックス | 150g |
牛乳 | 100ml |
卵 | 1個 |
マヨネーズ | 大さじ2 |
バター | 適量 |
作り方
- 牛乳と卵をボールに入れ、よく混ぜる。ホットケーキミックスとマヨネーズを加えて混ぜる。
- 温めたフライパンにバターを引き、1の1/3量(1枚分)を入れ、片面を4分焼く。
ひっくり返して完全に火を通したらできあがり。
写真をもとにレシピを説明します。

まず、牛乳(100ml)と卵(1個)をボールに入れ、よく混ぜます。

次に、ホットケーキミックス(150g)とマヨネーズ(大さじ2)を加えて混ぜます。
生地を混ぜすぎない
この時、あまり生地を混ぜすぎない方がいいです。
必要以上に混ぜると、ホットケーキミックスに含まれる「グルテン」という硬いタンパク質の性質が出て、膨らみが悪くなります。
マヨネーズを生地に加えると、ふわふわに仕上がります。

続いて、温めたフライパンにバター(適量)を引き、生地の1/3量(1枚分)を入れ、片面を4分ほど焼きます。
火加減は弱火がおすすめです。
マヨネーズを生地に加えると、生地が膨張しやすいのが分かります。

片面にきれいな焼き色が付いたらひっくり返し、弱火のまま完全に火を通します。
これで完成です。

このホットケーキを試食したタレントの坂上忍さんによると、マヨネーズを混ぜないで作ったパンケーキとくらべると、食感が劇的に変わり、ふわふわになるとのこと。
マヨネーズを使うだけで、ふんわりとした厚みのあるホットケーキが焼けます。
ちなみに、マヨネーズの味は、ホットケーキにはまったく残りません。