
しらたきパスタのおすすめレシピをご紹介します。
料理研究家の脇雅世さんが考案した「明太子クリームしらたきパスタ」です。
パスタの代わりにしらたきを使った、糖質オフダイエットメニューです。
ごく普通の小麦粉で作ったパスタは、100g中に71.2g(乾燥パスタ)もの糖質を含んでいますが、しらたきに含まれる糖質はほぼ0です。
脇さんはこのしらたきパスタについて「濃厚な味でめちゃくちゃおすすめ」とおっしゃっていましたが、本当にすごく美味しいです。
濃厚なコクと旨味があり、本物の明太子クリームパスタと同等の食べ応えがあります。
ダイエットをしていない方でも、きっと十分満足できると思います。
ちなみに脇さんのご主人は、このしらたきパスタを食べて、ウエストが5〜6ヶ月で7センチも細くなったそうですよ。
(一部情報元:NHK「あさイチ」解決ゴハン 2017年11月22日放映)
明太子クリームしらたきパスタの作り方

「明太子クリームしらたきパスタ」のレシピです。
このパスタはフライパン1つで作れます。
レシピの全工程は、後ほど写真をもとに説明します。
しらたき | 1袋(200g) |
にんじん | 80g |
えのき | 1/2袋 |
辛子明太子 | 50g |
クリームチーズ | 40g |
牛乳 | 大さじ1〜2 |
サラダ油 | 小さじ2 |
塩 | 少々 |
一味唐辛子 | 適量 |
細ねぎ(小口切り) | 大さじ3 |
- にんじんは千切りにし、えのきは石づきを取って半分に切る。辛子明太子は薄皮を取り除く。
- しらたきはさっと洗い、キッチンバサミで食べやすい長さに切る。
フライパンに少量の湯を沸かし、しらたきを30秒ほど茹でてザルに上げる。
再びしらたきをフライパンに戻し入れ、強めの中火で1〜2分乾煎りし、取り出す。 - 2のフライパンにサラダ油を熱し、にんじんとえのきを入れ、塩(少々)を振り、野菜がしんなりするまで炒める。
明太子・クリームチーズ・牛乳・2を加え、ヘラでクリームチーズを崩しながら炒め合わせる。一味唐辛子と塩で味を整える。 - 3を皿に盛り、細ねぎを散らしたらできあがり。
写真をもとにレシピを説明します。
明太子クリームしらたきパスタの作り方

【工程1】
まずにんじん(80g)は千切りにし、えのき(1/2袋)は石づきを取ってほぐし、半分に切ります。
そして辛子明太子(50g)は薄皮を取り除きます。

【工程2】
次にしらたきの下準備をします。
まずしらたき(1袋:200g)をさっと洗い、キッチンバサミで食べやすい長さに切ります。
そしてフライパンに少量の湯を沸かし、しらたきを30秒ほど茹でます。(上の写真)
茹で上がったらザルに上げ、水気を切ります。

続いて再びしらたきをフライパンに戻し入れ、強めの中火で1〜2分乾煎りします。(上の写真)
そしてしらたきをフライパンから取り出します。
しらたきは、あらかじめ下茹でし、乾煎りしてから使います。
下茹ですると、余分な水分と臭いが抜けます。
また乾煎りすると、さらに水分が抜けて、味が染みやすくなり、歯ごたえが良くなります。
ちなみにしらたきの臭いがあまり気にならない人は、下茹でを省き、煎るだけでも良いそうです。

【工程3】
次に空になったフライパンにサラダ油(小さじ2)を熱し、にんじんとえのきを入れ、塩(少々)を振り、野菜がしんなりするまで炒めます。

続いて辛子明太子(50g)・クリームチーズ(40g)・牛乳(大さじ1〜2)・しらたきを加え、ヘラでクリームチーズを崩しながら炒め合わせます。

最後に一味唐辛子(適量)と塩(少々)で味を整えたらできあがり。
ちなみに仕上がりの状態が、水分が少なくポロッとした感じでクリーミーさに欠ける場合は、牛乳(適量:分量外)を足して少しゆるめると良いそうです。

【工程4】
パスタを皿に盛り、小口切りにした細ねぎを散らしたら完成です。
しらたきで普通にパスタを作ると、味はあっさりしすぎで食感が柔らかすぎになり、全体的に物足りなくなりがちですが、このしらたきパスタは、深いコクと旨味があり、たっぷり加えた野菜の歯応えが食感を底上げしてくれます。
本物と同じくらい食べ応えがあり、とても美味しいですよ。
ちなみにこのパスタのメイン具材のにんじんは、野菜の中でも糖質がやや多いのですが、食感や味が上手く活かされているので、ダイエットメニューとしてアリだと私は思います。その代わりにこのパスタは、他の材料はすべて低糖質です。
ところで脇さんが考案した「しらたき塩焼きそば」のレシピも紹介しました。
中華麺をしらたきで代用した糖質制限ダイエットメニューで、こちらもダイエットをしていない方でも十分満足できるレシピになっています。合わせておすすめですよ。
また当サイトでは、しらたきを使ったダイエットメニューを他にも紹介しています。
「しらたきの人気レシピ11品まとめ」もダイエットに役立つと思いますのでご覧ください。