
おからパウダーを使った簡単ダイエットメニューをご紹介します。
ダイエット外来医の工藤孝文さんが考案した「おからパウダーヨーグルト」。
NHKの「あさイチ」で話題になりました。
実はこのおからパウダーヨーグルト、過去に別番組でも話題になっていて、当サイトでもとても人気が高いです。
人気の理由は、まず、何と言っても手軽なこと。
作り方は、ヨーグルトにおからパウダーをふりかけるだけで完成です。
お味の方も、悪くありません。
糖分を一切加えないので慣れないと食べにくいかもしれませんが、ヨーグルト好きの方だったら、きっと気に入っていただけると思います。
さて、今回は、工藤さんがすすめるレシピを詳しくお伝えします。
分量もありますので、是非試してみてください。
(一部情報元:NHK「あさイチ」2019年5月22日放映、日本テレビ「得する人損する人」2018年9月6日放映)
おからパウダーヨーグルトの作り方

「おからパウダーヨーグルト」のレシピです。
おからパウダー | 大さじ2 |
無糖ヨーグルト | 大さじ8 |
- ヨーグルトにおからパウダーを入れ、よく混ぜる。
食感を変えるため、クルミなどのナッツ類を入れるのもOK。 - 食事の1時間前に食べる。
調理の注意点
おからパウダーヨーグルトには、砂糖なしのヨーグルトを使います。
また、ヨーグルトにジャム・フルーツ・ドライフルーツといった糖分が多い食材を加えるのもNGです。
糖分を加えると、ダイエット効果が減少してしまうそうです。
ちなみに、低糖質なナッツ類ならOKです。
甘みをまったく加えないヨーグルトは、慣れると、けっこう美味しいと思えるようになります。
もし抵抗があるという場合は、少しずつ甘みを減らしていくか、もしくは、ギリシャヨーグルトで試してみるのもいいと思います。

濃厚な味わいとクリームのようななめらかな舌触りがとてもいいです。
最寄りのスーパーを覗いてみてください。市販品があります。
日本のごく普通のヨーグルトとくらべると少し価格が高めですが、味が濃いので、プレーンでも美味しく食べられると思います。
おからパウダーの食感も感じにくいですよ。
ちなみに、ギリシャヨーグルトには、ごく普通のヨーグルトよりも高タンパクだというメリットもあります。
続いて、おからパウダーヨーグルトの効果をお伝えします。
おからパウダーヨーグルトの効果

おからパウダーヨーグルトの効果をまとめると次のようになります。
工藤さんによると、おからパウダーヨーグルトを食事の1時間前に食べると、満腹感が得られるので、その後のドカ食いを防ぐことができるそうです。
実際試してみると、おからパウダーがお腹の中で膨らんでいる感じが分かります。
おからパウダーは、水を含むと3倍に膨張します。
また、おからパウダーを摂ると、やせホルモンと言われている「アディポネクチン」を増やすことができるそうです。
そうすると、運動と同様の脂肪燃焼効果が期待できるとのことです。
工藤さんによると、太る人と太らない人の違いは、体内で分泌される痩せホルモン「アディポネクチン」の量にあります。
太る人は痩せホルモンが少なく、太らない人は痩せホルモンが多い。
でも、おからパウダーを摂ると、無理なく、アディポネクチンを増やすことができるとのことです。
また、おからパウダーに含まれる大豆たんぱく質には、食欲抑制効果があると言われているとのこと。
おからパウダーの痩せホルモンを増やす効果と、大豆たんぱく質の食欲抑制効果が合わさると、無理なく痩せることができるそうなんです。
さらに、おからパウダーは食物繊維が豊富。
乳酸菌を多く含んだヨーグルトも、お腹に良いことは良く知られています。

ところで当サイトでは、工藤さんが考案した「おからパウダーダイエット」をリンク先で詳しく紹介しています。
ダイエット法が数多ある中で、おからパウダーダイエットはとても人気があります。
やり方は、おからパウダーを料理にふりかけるだけととても簡単なうえに、料理の味を邪魔しないためです。
ほぼいつも通りの食事ができます。
リンク先では、おからパウダーで作れるケーキやお好み焼きのレシピなども紹介していますので、合わせて参考にしてください。
ダイエット外来専門医の工藤孝文さんのレシピ