
サバ缶の人気レシピ26品をご紹介します。
どれもテレビで話題になったレシピで、時系列順に並んでいます。
各レシピには、サバ缶以外に必要な材料もすべて載せていますので、参考にしてください。
鯖缶うどん
鯖缶を使ったつけうどんのレシピです。
つけ汁には鯖の水煮缶がたっぷりと入っていて、ボリューム満点です。
そこに、摺りおろしたトマトと生姜をプラスすることで、サバ独特のクセが抑えられ、旨味たっぷりに仕上がります。
料理研究家の奥薗壽子さんのレシピ
鯖缶そぼろ
「サバ缶のそぼろ」
鯖水煮缶で作る、そぼろのおすすめレシピです。
コクと甘みのあるしっかりめの味付けで、梅干しの酸味がちょうどいいアクセントになっています。
ご飯と相性がいいのはもちろんのこと、うどんやパスタにトッピングしたり、卵料理に加えたり、冷奴にトッピングしても美味しくいただけます。
冷蔵で4〜5くらい日持ちするので、作り置きしておくと便利です。
料理研究家の奥薗壽子さんのレシピ
鯖缶カレー
鯖缶を汁ごと使い、ほうれん草などの野菜をたっぷり合わせた、風味豊かなキーマカレーです。
味付けは、カレー粉・醤油・みりん、そして隠し味に味噌を使います。
人気和食店「賛否両論」の店主、笠原将弘さんのレシピ
鯖缶の炊き込みご飯2品
鯖缶の炊き込みご飯を2品紹介しています。
1品めは、鯖の醤油煮缶を使った、本格的な和風の炊き込みご飯です。
和食の名店「銀座しのはら」の店主、篠原武将さんが考案した「さば缶と大根の炊き込みごはん」。
あさイチ(NHK)で話題になった、上品な味わいの一品です。
2品めは、鯖の水煮缶を使った、超簡単な洋風の炊き込みご飯。
管理栄養士の今泉マユ子さんが考案した「サバ缶炊き込みご飯」です。
鯖缶と一緒にトマトを丸ごと炊き込んだ、リゾットのような一品です。
どちらもとても美味しいです。
鯖缶トースト
鯖缶をパンにのせて焼き上げた、ピザトーストです。
具材になるのは、鯖缶・玉ねぎ・ピーマン・チーズ。
鯖缶の汁を使って、旨味たっぷりのピザソースを作ります。
まろやかな味わいです。
人気フレンチレストラン「モルソー」のオーナーシェフ、秋元さくらさんのレシピ
鯖缶とトマトの鍋
「鯖缶とトマトの鍋」
チーズがたっぷり入った、イタリアン鍋のレシピです。
鯖の水煮缶とトマトを具材にした鍋料理で、関節痛に効くレシピとしてテレビで話題になりました。
お味の方も美味しいです。
スープにはサバとトマトの旨味がしっかりと染み込んでいますし、そこにチーズをトッピングすることで深いコクが加わります。
和なイメージのある鯖缶ですが、チーズとの相性もばっちりです。
調理科学のスペシャリスト、佐藤秀美さんのレシピ
サバ缶の朝食8品
「サバ缶の朝食8品」
朝食にぴったりなサバ缶レシピを8品ご紹介しています。
洋食だったら、サンドイッチやスープ、パンに合うディップなど。
和食なら、お茶漬けや味噌汁、茶碗蒸しなど。
どれも短時間で簡単に作れます。
ちなみにサバ缶を朝に食べると、中性脂肪を下げる効果が期待できるそうです。
管理栄養士の今泉マユ子さんのレシピ
サバ缶のオーブン焼き
健康・長寿のスペシャリストが考案した、鯖の水煮缶を使った簡単レシピです。
このオーブン焼きの材料は、キムチと鯖缶とチーズだけ。
全体的に糖質が低いので、糖質制限ダイエットにぴったりです。
キムチのピリッとした辛さがアクセントになった旨味たっぷりのお料理が、まったくの手間いらずでたったの8分で完成します。
お茶の水健康長寿クリニック院長の白澤卓二さんのレシピ
鯖缶の味噌汁
サバ缶を使った味噌汁のレシピを2品紹介しています。
1品めは、栄養士で料理研究家の今泉久美さんが考案した「さばニラたま味噌汁」。
具材は、サバ缶の身の他に、たっぷりのニラと卵を使うので栄養満点。
具だくさんでとても美味しいです。
2品めは、管理栄養士の今泉マユ子さんが考案した「サバ缶味噌汁」。
こちらの具材は、えのき。
鍋を一切使わない超時短レシピになっています。
ちなみにサバ缶の味噌汁には、次のような共通した素晴らしい特徴があります。
- EPAとDHAで栄養満点
- 缶詰の汁ごと使うとだしいらず
- アラ汁のような旨味がある
サバ缶と豆腐のサラダ
サバ缶と豆腐を使ったサラダです。
たったの3分でできる、サラダ感覚で食べられる白和え。
シャキシャキとした水菜に、サバ缶の優しい旨味とほのかなゴマの風味がよく絡み、最後まで美味しくいただけます。
今泉さんによると、コレステロールが気になる方に特におすすめのお料理だそうです。
栄養士で料理研究家の今泉久美さんのレシピ