
家事えもんこと、タレントの松橋周太呂さんの人気レシピを60品ご紹介します。
家事えもんのお料理は、斬新で面白いものが多く、しかも簡単で美味しくできるものがほとんどなので、子育て世代の主婦層を中心に安定的な人気があります。
なお、レシピは時系列で並んでいます。
詳細は、それぞれのリンク先をご覧ください。

ちなみに、家事えもんの最新刊は「家事の得ワザ 一流のプロたちに学ぶ「家庭で使える得ワザ」大全集」です。
この本には、レンジで簡単につくれる冷やし中華など、忙しい主婦でも手軽に作れるレシピが紹介されています。
ひじきのお好み焼き
ひじきを驚くほどたっぷり使った、ヘルシーなお好み焼きです。
ひじきはダイエットにとても良いようです。
早稲田大学研究院教授の矢澤一良農学博士によると、ひじきには、ごぼうの7倍もの食物繊維が含まれています。
食物繊維には、余分な脂肪の吸収を抑えたり、腸内環境を改善する働きがあります。
また同じひじきでも「伊勢ひじき」はとても柔らかく、食物繊維が分散して腸内全体に広がりやすいので、ダイエットにより効果があるとのこと。
三重県で生産される「伊勢ひじき」は、ごく普通のひじきとくらべて太く、食感が柔らかいのが特徴です。
さてリンク先で紹介している「ひじきたっぷり サラダお好み焼き」は、普通の乾燥ひじきを使いますが、伊勢ひじきのように柔らかく戻すことでダイエット効果をアップさせます。
一見するとひじきばかりの黒い色のお好み焼きですが、サラダ感覚でいただけるのでとても食べやすいです。
食感が良くて満腹感がある、風味豊かなお好み焼きです。
茶碗蒸し
「本格茶碗蒸し」
余った味噌汁のアレンジレシピです。
食べ切れなかった味噌汁に卵を混ぜ、レンジで5分チンするだけで完成します。
だしの風味がほど良く効いた、とろとろ食感の茶碗蒸しです。
ハンバーグの焼きそば
濃厚なコク味のある「かけるハンバーグ」とまろやかな「チーズソース」でいただく豪華な焼きそばで、当サイトではパーティーのおすすめレシピとして紹介しています。
赤と緑のコントラストがとてもきれいで、子供も大人も揃って楽しめる、親しみやすい味のお料理です。
かけるハンバーグ
「かけるハンバーグ」
ごく普通のハンバーグは、手でこねて成形する手間がかかりますが、このハンバーグは、ひき肉をスプーンでのばしてレンチンするだけなのでとても簡単です。
ご飯や麺にかけたり、豆腐や野菜に添えたりと、使い方がいろいろと工夫できるのが特徴で、作り置きにぴったりですよ。
当サイトでは、作り置きのおすすめレシピとして紹介しています。
ちなみにこのお料理は、もともとは「最強の万能ソース」としてテレビで話題になりました。
家事えもんは「かけるハンバーグ」について、自身が考案した最強のソースだとコメントしています。
一般的なハンバーグとくらべると、お肉のかたまりよりもソースの方が少し多めになっていて、ご飯などにかけていただくように出来ています。でもただのハンバーグソースというわけではありません。
ハンバーグのようなお肉のかたまりも十分楽しめるので、ソースとは言え、食べ応えがあります。
パラパラチャーハン
「チャーハンの弱点を全て解決!失敗しないパラパラチャーハン」
このチャーハンは、ドレシングだけで味付けします。
ドレッシングをあらかじめご飯に混ぜて炒めると、ドレッシングに含まれる油がご飯粒をコーティングするので、簡単にパラパラなチャーハンが作れます。
お味の方はドレッシングの酸味が少し残るので、好みは別れるかもしれませんが、卵とネギというシンプルな具材でも、わりと気の利いた味が出せます。
チキンナゲット
有名ファストフード店風にアレンジされたチキンナゲットで、タネに食パンをたっぷり練り込むのが特徴です。
出来たてのふんわり感と軽めの味が、マクドナルドのチキンナゲットによく似ています。
冷麺
一風変わった冷麺のレシピです。
この冷麺の麺は、焼きそばの麺を使います。
また冷麺らしい酸味のあるつゆは、りんごジュースを混ぜて作ります。
そして具材には、レンジで5分で作れる鶏ハムを使います。
冷麺らしからぬ麺の食感は、好みが別れるかもしれません。
でも、つゆの味は、りんごの爽やかな酸味が印象的で、夏にぴったりです。
坦々風ラーメン
わずか10分でできる、インスタント塩ラーメンのアレンジレシピです。
こってりとしたコク味のある坦々風ラーメンが出来ます。
野菜などあっさりめの食材をたっぷりトッピングしますが、ピーナッツバターの風味とだしの旨味が強いので、全体的には濃厚な味わいです。
見た目が彩り鮮やかで豪華な上に、麺はモッチリとした食感なので、インスタントラーメンっぽくなくていいです。
沖縄そば
たったの8分でできる、沖縄そば風のお料理です。
うどんにのせる角煮(三枚肉)は、薄切り肉をミルフィーユ状に重ねて作ります。
またスープは、鶏ガラスープの素や和風だしの素といった調味料に、お湯を注ぐだけで完成します。
豚肉は柔らかくジューシーで、スープはさっぱりとしつつも旨味の効いた、沖縄そば風に仕上がります。
オムライス風 卵かけご飯
ケチャップを使った卵かけご飯で、混ぜて食べると、オムライスのような味がします。
少し甘めのまろやかな味のケチャップソースが、とろとろの卵とよく合います。
子供が喜ぶ味付けです。
野菜のおかずを添えるだけで、立派な食事になります。
調理時間はわずか1分です。