タレントの北斗晶さんの人気レシピ86品をご紹介します。
子供も喜ぶ優しい味付けと遊び心たっぷりの「なんちゃって」メニュー。
そして節約・時短・簡単の三拍子が揃った、主婦ならではの斬新なアイデア。
私はそんな魅力溢れる北斗さんのお料理が好きで、北斗さんのファンになりました。
当サイトではテレビで話題になった家庭料理をメインにお伝えしていますが、今回は特に注目度の高い北斗さんのレシピを1位から順番にご紹介します。
ちなみに料理のランキングは、ネット上の評判・当サイトのアクセス数・私の知人や家族の感想・私自身の感想などをもとに、私が独断で決めました。(ランキングは、定期的に最新のものに入れ替えています。)
レシピの詳細は、それぞれのリンク先をご覧ください。
【最新】甘酒プリン
ランキングの前に、まずは、最新(2018年3月〜4月)のレシピを4品ご覧ください。
「桜甘酒プリン」
甘酒プリンの簡単レシピです。
甘酒の自然な甘みをいかしたとろっとした食感のプリンで、桜の花の塩漬けを飾って春らしく仕上げます。
調理には火を一切使わず、レンジで40秒加熱するだけ。あとは冷蔵庫に30分入れ、冷やし固めたら完成です。
甘酒牛乳ゼラチン水ガムシロップ桜の花の塩漬け
【最新】くるみ葛餅
「くるみくずもち」
葛餅の簡単レシピです。
ごく一般的な葛餅は、くず粉や小麦粉などのでんぷんを利用して作りますが、北斗流葛餅は、それらの代わりに片栗粉を使います。
透明感のある涼しげな見た目と、ぷるんとした口当たりが本物の葛餅らしく、くるみの香ばしい風味がよく合います。
くるみきなこ黒蜜片栗粉砂糖水
【最新】ライスバーガー
ライスバーガーの簡単レシピです。
このライスバーガーのバンズは、専用の型が無くても作れます。
片栗粉をご飯に混ぜると、手で握るだけでも、型崩れしにくいバンズが作れます。
具材は3種類。
「焼肉」と「卵」と「海苔の佃煮」です。
彩りがきれいなので、お弁当やパーティーにぴったりです。
ご飯片栗粉ごま油卵マヨネーズケチャップ牛肉スライス焼肉のたれ一味唐辛子レタス海苔の佃煮桜海老大葉
【最新】春の海老ごはん
「春の海老ごはん」
干し海老がふんわりと香る、春らしい色合いの炊き込みご飯のレシピです。
ピンク色の鮮やかな干し海老を使うと、きれいな桜色のご飯に仕上がります。
ビジュアルもさることながら、お味の方も深みがあってとても美味しいです。
干し海老の香ばしさに、生姜のさっぱりとした風味とバターのコクがよく合います。
お花見や春の行楽弁当におすすめです。
小海老しょうが顆粒コンソメバター米菜の花ごま油塩ラー油
1位 チーズタッカルビ
それでは、ここからは、北斗晶さんの人気レシピをランキング形式でご紹介します。
「チーズタッカルビ」
注目度ダントツの超人気レシピは、「チーズタッカルビ」です。
「チーズタッカルビ」とは、鶏肉と野菜をコチュジャンベースの甘辛いタレで炒め、とろっとしたチーズを添えた人気の韓国料理です。
北斗流「チーズタッカルビ」は、コチュジャンの代わりに白菜キムチで味付けします。
キムチの複雑な旨味とチーズのコクをいかした、濃厚な味わいの一品が出来ます。少し大きめに切った野菜は、食感がとても良いのが特徴です。
調理にはホットプレートを使いますが、フライパンでも作れます。
ちなみにリンク先では、同番組で一緒に話題になった、北斗さんの「海苔巻きキンパ」と「ザクザクみぞれ鍋」のレシピも合わえてお伝えしています。
「海苔巻きキンパ」は、かんぴょうの代わりに切り干し大根を使った変わり海苔巻き。
「みぞれ鍋」は、大根を鬼おろしを使っておろすことで、ザクザクした食感を出すのが特徴です。
鶏もも肉白菜キムチエリンギ長芋長ねぎニラピザ用チーズごま油キムチの漬け汁オイスターソース醤油はちみつ塩
2位 スペアリブ
北斗夫妻のご長男、健之介さんが大好きなおふくろの味です。
このスペアリブはオーブンを使いません。
フライパン2つを使って、たったの30分で作れます。
味が中までしっかり染みた、こってりとした味わいの美味しいスペアリブが出来ます。
スペアリブジンジャーエールサラダ油ブロッコリージャガイモニンジンイチゴジャム醤油味噌
3位 ハニーマスタードチキン
お弁当のおかずとして話題になったお料理です。
マスタードのほのかな酸味とハチミツのコクのある甘みがよく合います。
子供も喜ぶまろやかな味に仕上がります。
鶏ムネ肉塩片栗粉サラダ油粒マスタードハチミツ
4位 ニラともやしたっぷりウマ辛鍋
北斗さんの復帰後2作目の鍋料理です。
もやしのシャキシャキとした食感をいかした、たったの10分で作れる坦々鍋です。
ぱっと見はモヤシとニラばかりでちょっと地味ですが、ゴマのコクとお肉の旨味が溶け込んだピリ辛なスープと一緒にいただくとすごく食べ応えがあります。
材料費が安上がりで、手間なしで作れるところも人気の理由です。
合いびき肉モヤシニラ玉ネギショウガみじん切りニンニクみじん切りゴマ油鶏ガラスープの素酒水ラー油豆板醤味噌白練りゴマ醤油ポン酢
5位 おつまみ即席メンマ
たったの3分で作れる味付けメンマで、電子レンジで調理します。
ワケギのネギ特有の香りとシャキシャキ感がアクセントになった、濃厚な味わいの一品です。
ご飯のお供やおつまみにぴったりなので、常備菜としてもおすすめです。
タケノコの水煮ワケギラー油醤油みりんゴマ油鶏ガラスープの素鷹の爪
6位 しょうが焼きおにぎり
高菜風味のおにぎりに豚肉を巻き、甘辛く味つけした一品です。
たれがしっかりと絡んだ豚肉は、こってりとした食べ応えがあり、さっぱりとした高菜ご飯がよく合います。
ちなみに北斗さんがこの料理を思いついたのは、肉ばかり食べる家族に、ご飯も一緒に食べてもらいたかったからとか。
お弁当にもおすすめです。
豚バラスライスご飯刻み高菜小麦粉サラダ油おろしショウガ醤油酒みりん砂糖